ぬいぐるみ、乳幼児パジャマ、アイスクリーム、大葉、網戸用ネ ット、リコール情報from消費者庁(7/23)

2014年7月23日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。

【新規登録情報】
○(株)キデイランドが販売した「リラックマストア原宿店2周年記念 アニバーサリー ぬいぐるみ」
 ⇒水中メガネのゴム部分がすぐに外れてしまうという不良品が発生しているため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010170

○イオン(株)が販売した「トップバリュ 乳幼児パジャマ ステテコスーツ」
 ⇒一部に、法令規制値を超えるホルムアルデヒドが含まれていることが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010141

○和歌山県の(有)しょうの「アイスミルク:濃い抹茶アイス」
 ⇒大腸菌群が陽性であったため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010168

○和歌山県の美山ふるさと産品加工所の「アイスクリーム:やまびこよもぎアイス」
 ⇒細菌数を基準値以上検出したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010169

○茨城県の中島園芸から出荷された「大葉」
 ⇒残留基準値を超える農薬が検出されたため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010165

○NBCハイネット社製「網戸用張替えネット24メッシュ6m巻(グレー)」
 ⇒一部商品で、同張替えネット10m巻商品のラベルが誤って封入され出荷されたことが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010129

リコール対象品が身の回りにある場合は、リコールを実施する事業者の案内を確認のうえ、必要な対応を行ってください。

リコール情報メールサービス購読解除
PCから申し込まれた方はこちらから⇒
https://mmz.caa.go.jp/caa/cancel/subscribers/cancel?mag_id=987d04e7278884338c9426de607d5af6

(配信元)
消費者庁 消費者安全課
〒100−6178 千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

カテゴリー: News

7月 23日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

7月 23日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 土木部メールマガジンの配信について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41025a/doboku-mm.html

 2014-07-23T15:45:00+09:00

 福島県土木部が行う公共事業や身近なまちづくりの取組みを電子メールで発信します。週1回程度発行予定しています。

 福島県公式Youtube(土木部関連動画集)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41025a/doboku-douga.html

 2014-07-23T15:30:00+09:00

 福島県 メールマガジン 復旧 復興 復旧・復興 土木 建築建設 まちづくり 地域づくり 道路 河川 川 ちいき メルマガ 配信 話題 取組 災害 通行止  福島 県営住宅 見える化 ふくしま SNS Youtube Facebook Twitter 合宿

 福島県環境放射線モニタリング調査(集会所等第5回)結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/syukaijo-5.html

 2014-07-23T15:00:00+09:00

 

 企画部トップページ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36220a/ki-kikakutop.html

 2014-07-23T15:00:00+09:00

 企画部トップページ

 県政広報テレビ番組(動画一覧)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/i-hosokyoku/2ch-kenseitv.html

 2014-07-23T12:00:00+09:00

 

 捕獲収容犬個別情報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21130a/062-inuneko02.html

 2014-07-23T11:00:00+09:00

 福島県県南管内において捕獲収容した犬の個別情報について掲載しています。

 捕獲収容動物及び譲渡動物検索のページ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21130a/062-inuneko01.html

 2014-07-23T11:00:00+09:00

 福島県県南管内の捕獲収容動物及び譲渡動物検索のページです。

 労働判例

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/65015a/roudouhanrei.html

 2014-07-23T10:00:00+09:00

 

 一般競争入札等の公告、工事の発注見通し、入札の結果(商工労働部)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/nyuusatu-kouji.html

 2014-07-23T09:00:00+09:00

 

 工事等入札(いわき地方振興局出納室)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/koujinyusatsu.html

 2014-07-23T09:00:00+09:00

 工事等入札

 建設工事・庁舎等維持管理業務委託等に関する一般競争入札等の公告について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/nyu-satsu.html

 2014-07-23T08:30:00+09:00

 

 農業技術情報(生育情報、気象災害対策、果樹情報、特別情報)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021a/nogyo-nousin-gijyutu03.html

 2014-07-23T08:30:00+09:00

 農作物等の生育情報、農業技術情報(気象災害対策)、果樹情報、特別情報

 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shinsai-higaijokyo.html

 2014-07-23T00:00:00+09:00

 

 公共工事条件付一般競争入札公告(出納局)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/55015c/kouzi.html

 2014-07-23T00:00:00+09:00

 

 小泉武夫先生講演会のご案内

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36260a/koizumitakeo.html

 2014-07-23T00:00:00+09:00

 

 「第1回 産総研/福島発電 太陽光発電システム評価・診断セミナー」のご案内

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025c/energy97.html

 2014-07-22T18:00:00+09:00

 

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(7/23号)

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.638/2014. 7.23━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★〜「竹粉など植物配合のエコプラに商機見いだす」〜 

★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」

★こんにちは!中小企業庁です★
      1.「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の2次公募
       を開始しました
      2.平成26年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の2次公募
       を開始しました
      3.平成26年6月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表しま
       す
      4.東日本大震災における被災中小企業・小規模事業者に対する
       支援の拡充を行います
★『海外展開ニューズレター』★
      1. 「初めての海外進出 海外投資実務講座」を開催します
      2.「日本・ロシアフォーラム2014」への参加者を募集して
       います
      3.中小サービス業における海外展開を支援します
★今週のトピックス★
【北海道地域】
      1.「Hokkaido!ダイバーシティ経営推進フォーラム」を開催し
       ます
【関東地域】
      2.「大企業と中小企業を結ぶオープン・イノベーションマッチ
       ングイベントを開催します
      3.東小金井事業創造センター KO-TOの利用者を募集しています
【近畿地域】
      4.アジア環境・省エネビジネス参入セミナーを開催します
      5.「創業支援」専門家による相談窓口を開設しています
      6.ネットショップにおける事業利益を最大化する!ヒトとショッ
       プの育て方セミナーを開催します
      7.「消費税転嫁対策支援セミナー」を開催します
【中国地域】
      8.研究開発型ベンチャー支援事業の対象となる起業家候補を募
       集しています
【四国地域】
      9.「ものづくり白書」説明会を開催します
     10.生産性向上設備投資促進税制説明会を開催します
【九州地域】
     11.ネットショップにおける事業利益を最大化するヒトとショッ
      プの育て方
     12.第80回〜九州をリードする「エコ」なものづくり企業〜エコ
      塾を開催します
★支援機関ニュース★
【J-Net21】
★調査・研究 レポート等★
     「e−中小企業ネットマガジン」読者アンケート結果のご紹介
★編集後記★ 
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

     〜「竹粉など植物配合のエコプラに商機見いだす」〜

◆竹取物語にあやかったユニークなお箸「竹取」を開発、販売しているのがユ
ニオン産業(川崎市)だ。竹取は、ざらついた風合いの竹粉配合樹脂製で、箸
先端部にくぼみがついている、つかみやすく、滑りにくい箸。同社は、竹の粉
のほかフスマ(麦の皮)、コーヒー粉などを混ぜたプラスチックを原料に各種
トレイ、カップやシート類などエコな日用品類を商品化しており、竹取はその
シンボルとなる。今年になって竹を粉砕する新装置の開発に乗り出すなど、竹
関連ビジネスの強化・拡充に余念がない。

◆ユニオン産業は昭和45年、森川真彦社長がプラスチック成形加工会社とし
て立ち上げた。受託加工に明け暮れる毎日だったが、20数年前、カナダの展
示会でトウモロコシが主原料の生分解性プラスチックを目にしたのが大きな転
機となる。カナダがトウモロコシなら、日本は竹だ、と竹の粉と樹脂を組み合
わせたエコプラスチックを開発。併せて、フスマやコーヒーのドリップかす、
月桃(沖縄に多く分布する多年草)など植物原料を配合したプラスチックの素
材および商品群をシリーズ化して今日に至る。

◆「竹特有の抗菌作用でO157や黄色ブドウ球菌など雑菌やカビの増殖を抑
えられる。焼却する場合は通常のプラスチックより低燃料で済むので環境負荷
が少なく、成形加工は一般的なプラスチック成形機で手軽に行える」。森川社
長は竹粉配合のメリットの数々をそう説明する。また、抗菌、防カビ、防虫効
果が、竹と比べ勝るとも劣らない沖縄産・月桃を配合したプラスチック商品の
石けんトレイについて「長く使ってもぬめらないと好評。トレイのデザインは
沖縄の陶芸作家が描いた魚をモチーフにして、沖縄振興にも一役買っている」
(森川社長)と自画自賛する。

◆同社では6年前、横浜市内に、昨年9月には“小江戸”として知られる観光
都市、埼玉県川越市に直営店舗をオープンし、竹取、石けんトレイをはじめと
する各種商品を販売している。それまで、ネット販売を主体としてきたが、店
頭販売することで、消費者ニーズを肌で感じ、商品化戦略に生かす狙いだ。底
流には「製造業もただ、つくるだけでは生き残れない」(同)との思いがある。

◆現在、同社は国のものづくり補助金の助成を得て、竹を粉砕する装置を開発
中。これまでより一桁小さい数十ミクロンオーダーの竹粉を生産し、竹粉の、
より一層の有効活用を目指すものだ。森川社長は「地元川崎の竹藪の竹を念頭
に置いており、(竹の間引きによる)里山の保護や地産地消にもつなげたい」
と意気込む。竹から生まれたかぐや姫が成長し、輝きを増すように、竹から取
り出す微粉も進化し、有用性をぐっと高めそうだ。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
          ★補助金等公募状況のお知らせ★

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

平成25年度補正/26年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定
含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/140307koubojyoukyou.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□         
★こんにちは! 中小企業庁です!★

☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆        

◆「下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業」の2次公募を開始しました

本事業は、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定さ
れている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を
開拓するために実施する事業の費用を一部補助することにより、取引先の多様
化を図り、下請小規模事業者等の振興と経営の安定に寄与することを目的とし
ています。

[公募期間]7月18日(金)〜9月8日(月)
      10:00〜12:00、13:30〜17:00/月曜〜金曜(祝日を除く)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140718shitaukekaitaku.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度「下請中小企業自立化基盤構築事業」の2次公募を開始しました

本事業は、2以上の特定下請事業者が有機的に連携し、それぞれの経営資源を有
効に活用して、新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との
下請取引等を開始又は拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動にお
いて特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援することにより、下請
中小企業の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。

[公募期間]7月18日(金)〜9月8日(月)
      10:00〜12:00、13:30〜17:00/月曜〜金曜(祝日を除く)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140718shitaukekiban.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年6月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表します

平成26年4月の消費税率引上げを踏まえ、経済産業省では、消費税の円滑かつ適
正な転嫁を確保する観点から、様々な転嫁対策を実施しています。今般、6月末
までの主な転嫁対策の取組状況を取りまとめました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140716shouhizei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆東日本大震災における被災中小企業・小規模事業者に対する支援の拡充を行
います

中小企業庁は、中小企業基盤整備機構による販路開拓に対する支援及びグルー
プ補助金における資材等価格の高騰に対する支援の強化を実施します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/140716earth.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆7月の呼びかけ「 オンラインバンキングの正しい画面を知って、金銭被害か
ら身を守りましょう! 」

中小企業のオンラインバンキングにおける不正送金の被害が増加傾向にありま
す。金銭被害を食い止めるには、騙されないための注意深さと知識が必要で、
利用者自身で何が正しいのかを「知る」ことが必要です。具体的には、利用者
がオンラインバンキングの正しい画面を知ることにより、ニセの画面にだまさ
れないことです。正しい画面を把握していれば、パソコンが万が一コンピュー
ターウイルスに感染してニセの画面が現れても、異常に気付くことができます。
今月の呼びかけでは、オンラインバンキングを狙った巧妙な手口、および金銭
被害に遭わないための対策について説明します。

詳細については、下記のページをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/07outline.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度「下請取引適正化推進月間」における下請取引適正化推進活動を
効果的にPRするキャンペーン標語を一般公募しています
         
[公募期間]7月10日(木)〜7月31日(木)まで

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140710PR.htm
……………………………………………………………………………………………
◆地域創業促進支援事業における実施機関の第3次公募を行っています

[公募期間]7月11日(金)〜7月31日(木)【必着】 一次締め切り
             〜8月21日(木)【必着】 二次締め切り

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2014/140711Bchiikisogyo.htm
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業向けの施策をさらに検索しやすく!ミラサポに「施策マップ」がオ
ープンしました

中小企業庁は、国・都道府県・市区町村の中小企業・小規模事業者向け施策を
目的や分野、必要金額等に応じて、検索でき、かつ、比較・一覧できるシステ
ム「施策マップ」をオープンしました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.mirasapo.jp/measure_map/index.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革
新事業(ものづくり、商業・サービス)」の2次公募を行っています

本事業は中小企業・小規模事業者が取り組む、試作品・新サービス開発、設備
投資等による新しいチャレンジを支援するものです。

[公募期間]7月1日(火)〜8月11日(月) 【当日消印有効】
    
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/h25koubo_second.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正予算「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」における講
習の指定に係る公募を行っています(第3回)

本事業は、ものづくり小規模事業者等の製造現場において中核として働く人材
が、国の指定する講習の受講を通じて、当該製造現場に必要な技術・技能の継
承に必要な能力を向上、習得することで、ものづくり小規模事業者等における
技術・技能の継承を促進することを目的としています。

[公募期間]7月1日(火)〜7月31日(木)必着

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2014/140701Jinzaikousyu.htm
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業の経営相談窓口「よろず支援拠点」を開設しました〜新たに“青森・
秋田・岩手・宮城・東京・福岡・鹿児島”の7拠点が開設しました〜

中小企業庁では、平成26年度から、各都道府県に1箇所ずつ、地域の支援機関と
連携しながら、中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営相談に対応する「
よろず支援拠点」を整備することとしており、6月2日に40拠点が開設したとこ
ろですが、6月30日に、残り7拠点が新たに開設しました。
これにより、全国47都道府県に「よろず支援拠点」が開設することになります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/network/2014/140626onestop.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年中小企業実態基本調査にご協力をお願いします

中小企業庁では、中小企業の育成及び発展を支援するため、様々な施策を実施
しています。皆様に役立つ施策を企画・立案・実行するためには、中小企業の
実態を明らかにすることが必要不可欠です。
7月下旬頃にお送りする調査票の提出にご協力をお願いします。
なお、インターネットでも調査へご回答いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/20140616chousa_jishi.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度中小企業連携組織対策推進事業における 「中小企業活路開拓調査
・実現化事業」について全国中小企業団体中央会において第二次公募を行って
います

全国中小企業団体中央会では、中小企業が単独では解決することが難しい問題を
解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化に
ついて支援を行う事業の公募を行ってます。

[公募期間]6月13日(金)〜8月18日(月)

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/26katsuro-project.htm
……………………………………………………………………………………………
◆エネルギー使用合理化等事業者支援事業(小規模事業者実証分)の募集を行
っています

中小企業庁では、小規模事業者による省エネルギー性能の高い機器・設備の導
入経費の一部を補助することで、小規模事業者における省エネルギー効果を検
証・実証することを目的とした「エネルギー使用合理化等事業者支援事業(小
規模事業者実証分)」の募集を行っています。

[公募期間]5月7日(水)〜9月19日(金)(必着)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2014/140507energy.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(新陳代謝
型設備投資促進事業)」の公募を行っています

老朽化設備を更新・増強したい中小企業・小規模事業者の方への補助金です。
全国中小企業団体中央会では、中小企業・小規模事業者の方が保有する老朽化
設備の新陳代謝を図るため、金融機関から借入を行い、老朽化に対処した大規
模投資(総資産の15%を超える設備投資)を行う場合に、金融機関のモニタリ
ング実績に応じ借入額の1%相当額を上限に設備投資費を補助する事業の公募
を行っています。

[公募締切り]9月12日(金)*当日消印有効
       
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chuokai.or.jp/shinchin.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正予算「取引環境改善型需要開拓支援事業(中小企業・小規模
事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)」の公募を行っています

中小企業庁では、取引先事業所の閉鎖・縮小により売上減少が見込まれる中小
企業・小規模事業者が実施する新たな取引先を開拓するために必要な市場調査
や試作開発及び事業実施に必要な設備投資等に要する経費の一部を補助する事
業の公募を行っています。

[公募期間]3月14日(金)〜 随時受付

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140314torihiki.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正地域商店街活性化事業(助成金)の募集を行っています

全国商店街振興組合連合会では、商店街組織が地域コミュニティの担い手とし
て実施する、継続的な集客促進、需要喚起、商店街の体質強化に効果のある取
組に要する経費を助成する事業の募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)(17時必着)
       
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221syoutenkassei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正商店街まちづくり事業(補助金)の募集を行っています

商店街まちづくり事業事務局では、商店街などが地域の行政機関等からの要請
に基づいて実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設
備などの整備等を支援する事業の募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)(17時必着)
      
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221SyoMachi.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度地域商業自立促進事業の第1次募集を行っています

経済産業局では、商店街などを基盤として、地域経済の持続的発展を図るため、
商店街組織がまちづくり会社などの民間企業や特定非営利活動法人等と連携し
て行う、地域コミュニティの形成に資する取組や商店街などの新陳代謝を図る
取組を支援するとともに、商店街等の魅力創造に向けた取組を支援する事業の
募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)経済産業局に17時必着
      
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221jiritu.htm
……………………………………………………………………………………………
◆補助事業申請サポートを行っています
 〜小規模事業者等の皆様の補助金申請をお手伝いします〜

中小企業庁では、小規模事業者等の補助金申請書類の作成をサポートする制度
(補助金申請サポート)を4月1日(火)から開始しました。補助金申請書類作
成支援の知見や経験を有する専門家が、要請に応じて事業者を訪問する申請サ
ポートを開始しました。具体的には、事業内容のうち申請書でアピールすべき
ポイントや記載の不備がないかなどについて、チェック・アドバイスが無料で
受けられます。

詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2014/140331shokibo.htm
……………………………………………………………………………………………
◆下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています
 
中小企業庁では、下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組
を対象とする「特定下請連携事業計画」の認定制度の申請受付を行っています。
法認定を受けると、各種支援措置の対象となります。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm
……………………………………………………………………………………………
◆下請適正取引等推進のためのガイドライン「下請ガイドライン」を改訂しま
した!

経済産業省では、消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保に向けて、消費税の転嫁
を拒否する行為等に関する想定例や、法令上の留意点、その他の適正取引の推
進に関する事項等を追加しました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/shouhizeitenkataisaku.htm

また、中小企業庁では、5月から業種別下請ガイドラインの説明会や親事業者
又は下請事業者が属する組合、業界団体等を対象として、出張説明会を無料で
実施しています。
詳しくは中小企業庁ホームページで公表しています。
……………………………………………………………………………………………
◆下請かけこみ寺をご活用ください。
 〜消費税の転嫁拒否等のご相談をお受けする
      専用フリーダイヤルを設置しました〜

中小企業庁では、消費税の転嫁拒否等のご相談をお受けする専用フリーダイヤ
ルを設置していますので、お気軽にご相談ください。
また、中小企業が抱える取引上の様々な悩みなどの相談への対応や裁判外紛争
解決手続(ADR)による迅速なトラブルの解決を図るため、「下請かけこみ寺」
を全国48カ所に設置しています。

[消費税転嫁対策専用フリーダイヤル]  0120−300−217
[下請かけこみ寺フリーダイヤル]    0120−418−618

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm

 また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★『海外展開ニューズレター』★

1. 「初めての海外進出 海外投資実務講座」を開催します

◆ジェトロでは、初めて海外進出を検討される中小企業(主に製造業)の皆様
を対象に、海外進出に必要な基礎的なノウハウ、情報などを提供する実務講座
を開催いたします。海外進出をお考えの皆様のご参加をお待ちしております。

[日 時]8月27日(水)、28日(木)の2日間
     ・一日目 8月27日(水) 10:00〜18:00
     ・二日目 8月28日(木) 10:00〜16:15
[会 場] ジェトロ本部(東京)5階ABCD会議室(東京都港区)
[参加費]一般35,000円(ただし、ジェトロ・メンバーズ(農水会員含む)
20,000円(1社複数名参加の場合、2名以降割引あり)
[定員]80名(先着順)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/events/item/20140711830/
……………………………………………………………………………………………
2.「日本・ロシアフォーラム2014」への参加者を募集しています

毎日新聞社及びロシスカヤ・ガゼタが主催して、2014年9月9日・9月10日の両
日モスクワで「日本・ロシアフォーラム2014」を開催します。ビジネス・
技術・文化スポーツを接点に、両国の交流を目的としたビジネスマッチングの
場です。

 [日時] 2014年9月9日(火)〜10日(水)
 [場所] ワールド・トレード・センター・モスクワ(ロシア)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.worldinvitation.org/event/
……………………………………………………………………………………………
3.中小サービス業における海外展開を支援します

◆(一財)海外産業人材育成協会では、現地人材を国内に招き、日本式サービ
ス手法(おもてなしの精神など)に係る研修や、現地に講師を派遣し、現地人
材に対するサービス品質の向上や経営管理等に係る指導を通じて、現地中核人
材の育成を支援します。

[事業の種類]
1.受入研修(現地人材を日本に受け入れて行う研修)
2.専門家派遣(専門家を現地に派遣して行う指導)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.hidajapan.or.jp/jp/smehosei/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆海外展開の準備状況を簡単にチェック!
10の質問に答えるだけで、自社の現状認識や海外展開推進力などを簡単に診
断できます!課題の解決に役立つ情報もあわせて提供しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/expand/overseas/selfcheck/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

★今週のトピックス★
◆◆◆北海道地域◆◆◆

1.「Hokkaido!ダイバーシティ経営推進フォーラム」を開催します

◆北海道経済産業局では、「Hokkaido!ダイバーシティ経営推進フォーラム」
を開催します。本フォーラムでは、ダイバーシティ経営企業100選に選ばれた企
業から取組事例を紹介し、多様な人材活用による業績アップの秘訣を探ります。

[日 時]8月4日(月)14:30〜17:00
[場 所]北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区)
[参加費]無料  [定 員]100名(先着順)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.hkd.meti.go.jp/hokij/20140711/index.htm
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

2.「大企業と中小企業を結ぶオープン・イノベーションマッチングイベント
を開催します

◆電機通信大学では、大企業が自社の技術ニーズ・連携希望ニーズを公開し、
中小企業が保有するシーズとの具体的な連携へつなげることを目的としたニー
ズ説明会を行います。また、オープンイノベーションに係る国内外の最新動向
と大阪ガスの取組事例をご紹介します。

[日時] 8月1日(金) 13:30〜17:00(懇親会 17:15〜)
[場所] 国立大学法人電気通信大学
[参加費] 無料 (懇親会参加費:2,000円)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.open-innovation-portal.com/topics/entry/open-innovation2014.html
…………………………………………………………………………………………
3.東小金井事業創造センター KO-TOの利用者を募集しています

◆東小金井事業創造センター KO-TOでは、現在、創業者等の方向けの個室・シ
ェアブース利用者を募集しています。

[場  所]東京都小金井市梶野町1-2-36
[募集施設・月額利用料]個室 3室 35,000円
            シェアブース 3室 18,000円
[利用対象者]下記(1)〜(3)いずれかに該当する者
       (1) 市内で創業しようとする者
       (2) 創業後5年以内の事業者
       (3) 農工大・多摩小金井ベンチャーポート退去後1年以内の企業
[利用承認期間]3年(必要と認められる場合は、最大5年の利用が可)
[募集期間]7月1日(火)〜8月18日(月)(必着)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://ko-to.info
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

4.アジア環境・省エネビジネス参入セミナーを開催します

◆(公財)地球環境センターでは、経済成長を続けるアジア・新興国等の環境課
題をビジネスチャンスと捉え、最新の現地情報や先行事例をご紹介し、中小企業
等のビジネス参入のきっかけづくりを目指します。

[開催日時]7月30日(水)14:00〜17:00
[会  場]ヒルトン大阪 4階 金の間(大阪市北区)
[参 加 費]無料  [募集数]150名程度(事前申込み制)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://team-e-kansai.jp/wordpress/wp-content/uploads/140730_seminar_flyer.pdf
…………………………………………………………………………………………
5.「創業支援」専門家による相談窓口を開設しています

◆堺商工会議所では、創業について、「開業したい!どんな準備がいるのか知
りたい!」「開業資金を借りたい!」などの相談ごとに対し、何度でも無料で
アドバイスが受けられる窓口を開設しています。

(相談日時)13:00〜16:00(原則、毎週火、水)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.sakaicci.or.jp/senmonsoudan/index.htm
…………………………………………………………………………………………
6.ネットショップにおける事業利益を最大化する!ヒトとショップの育て方
セミナーを開催します

◆中小機構では、ネットショップを開業してみたいとお考えの皆様を対象に、
ネットショップ立ち上げ方法や出店形態の検討方法、売上を上げるコツなど、
聞いたその日から行動に移せるノウハウ満載の「eコマースセミナー入門編」
を開催します。

[日  時]7月31日(木)13:30〜16:30
[場 所]マイドームおおさか(大阪市中央区)
[参 加 費]無料
[定  員]50名(先着順)
[申込締切]7月30日(水)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.smrj.go.jp/keiei/e-commerce/schedule/088056.html
…………………………………………………………………………………………
7.「消費税転嫁対策支援セミナー」を開催します

◆豊中商工会議所では、消費税率変更に伴う税務・経理の現場対応を中心に
対策等を解説いたします。税務・経理処理にお悩みの方必見!決算までに知っ
ておきたい!消費税率変更に伴う現場対応のポイントを解りやすく解説しま
す。

[日 時]8月21日(木)14:00〜16:00
[場 所]豊中商工会議所(大阪府豊中市)
[参加費]無料   [定 員]30名

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=4697
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中国地域◆◆◆

8.研究開発型ベンチャー支援事業の対象となる起業家候補を募集しています

◆独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、研究開
発型ベンチャーとして事業開発・資金調達を目指す起業家の活動を支援して、
将来のメガベンチャーを創出します。

[公募期間]7月18日〜8月18日
[公募説明会]7月31日(木)15:00〜17:00
[場  所]経済産業省中国経済産業局 地方連絡室(広島市中区)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/jisedai/140723.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆四国地域◆◆◆

9.「ものづくり白書」説明会を開催します

◆四国経済産業局では、ものづくり産業が直面している課題と必要な対応の方
向性について取り上げた「2014年版ものづくり白書」説明会を開催します。
また、併せて、昨年のものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞の受賞者による講
演も行います。

[日 時]7月29日(火)13:30〜16:00
[場 所]高松サンポート合同庁舎 低層棟2階 アイホール(香川県高松市)
[参加料]無料  [定 員]100名

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b4/3_event/140624/140624.html
…………………………………………………………………………………………
10.生産性向上設備投資促進税制説明会を開催します

◆四国経済産業局では、「先端設備」や「生産ラインやオペレーションの改善
に資する設備」を導入する際の優遇措置「生産性向上設備投資促進税制」に関
する説明会を開催します。

[日 時]7月31日(木)13:30〜15:30
[場 所]高松サンポート合同庁舎(香川県高松市)
[内 容]生産性向上設備投資促進税制制度概要、要件、申請方法等
[参加料]無料  [定 員]150名

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b1/3_event/140708/140708.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆九州地域◆◆◆

11.ネットショップにおける事業利益を最大化するヒトとショップの育て方

◆中小機構では、ネットショップを開業してみたいとお考えの皆様を対象に
ネットショップ立ち上げ方法や出店形態の検討方法、売上を上げるコツなど、
聞いたその日から行動に移せるノウハウ満載の「eコマースセミナー入門編」
を開催します。

[日  時]7月29日(火)13:30〜16:30
[場 所]JR博多シティ会議室(福岡市博多区)
[参 加 費]無料  [定  員]50名(先着順)
[申込締切]7月28日(月)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 
http://www.smrj.go.jp/keiei/e-commerce/schedule/088029.html
…………………………………………………………………………………………
12.第80回〜九州をリードする「エコ」なものづくり企業
 〜エコ塾を開催します

九州経済産業局では環境ビジネスの創出、ビジネスマッチング、人脈形成を目
的として、毎月1回環境ビジネスに特化した異業種交流会「エコ塾」を開催し
ています。
先進的取り組みを行っている企業が自慢の製品・サービスを紹介します。

[日 時]7月30日(水)17:00〜18:35
[場 所]福岡合同庁舎本館 九経交流プラザ(福岡県福岡市)
[参加費]無料(交流会は500円)  [定員]80名

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.k-rip.gr.jp/news/?p=3904
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

中小機構 J-Net21のスタッフが、全国の中小企業支援機関のWEBサイトを毎日巡
回。補助金のお知らせやイベントのご案内など、新鮮な支援情報をご紹介して
います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://j-net21.smrj.go.jp/headline/index.shtml
……………………………………………………………………………………………
◆中小機構イベントカレンダー(7月)
平成26年7月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/067444.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

  ★調査・研究 レポート等★

◆「e−中小企業ネットマガジン」読者アンケート結果のご紹介

先日ご協力を賜りました、「e−中小企業ネットマガジン」読者アンケート結
果をご紹介します。「仕事上の課題」及び「課題解決のための情報入手先」に
関する調査結果のご紹介です。すでに「e−中小企業ネットマガジン」読者ア
ンケートにご協力いただいた方のうち、ご要望があった方には調査結果をお送
りしております。

調査結果概要はこちら
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R022040WR.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

  ★編集後記★

◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご
ざいます。

「あかつき」美しい日本語ですね、皆さんは、何を連想しますか。
夜が終わり、朝が始まる一時、それとも、2010年に打ち上げられた金星探査機
でしょうか。私は、福島県が発祥の地である、桃の「あかつき」が頭に浮かび
ます。

「あかつき」は、白鳳と白桃を交配させて作られた福島が誇る高級桃です。
「あかつき」を初めて食べたのは、2011年、震災のあった年の夏です。近所の
某大手スーパーで、大ぶりで、いかにも上等な其れは、4個入がかなり手頃な
価格で売られていました。スーパーのお客は、先を争って買い求めていました。
なぜ?こんなに良い桃が、この値段で?不思議に思いましたが、2〜3日前に震
災の影響で贈答用の桃が、在庫を抱え困っている、とのニュースが流れていた
のを思い出しました。

それで合点がゆきました。傷一つ無い桃は、きっと大事に丹精されたのでしょう、
出荷した皆さんの気持ちを想像して思わず涙ぐんでしまいました。さぞかし残念
な気持ちだったでしょう。初めて食べた「あかつき」は、ねっとりと甘く、ビッ
クリするほど美味しいモノでした。(桃は、美味しいだけでなく、ナイアシンと
いう物質が酵素の働きを助け、皮膚や粘膜の健康を保つと言われています。)そ
れ以来、「あかつき」の大ファンになりました。今年も、まもなく出荷の時期を
迎えることでしょう。

「あかつき」には、物事が実現したその時の意味もあります。
皆さんの願いが、「あかつき」を迎えられますように。
     
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(Y.T.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま
したら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆携帯から見られる「モバイル中小企業庁」

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。
http://chusho.mjmk.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

シャンプー・リンス、食品、リコール情報from消費者庁(7 /22)

2014年7月22日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。

【新規登録情報】
○(株)花島シーマンの「化粧品:(1)ボタニカルコンディショナー (2)ボタニカルシャンプー ノーマル」
 ⇒頭皮等に赤み、湿しん、かゆみ等の症状が報告されたため(クラスII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010160

○波照間製糖(株)が、平成26年1月25日以降に製造した黒糖
 ⇒異物(バネ状の金属片)が混入したことが確認されたため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010161

○チョウショク商事(株)の「調味料:ヤンニン」
 ⇒発酵が進み容器が膨張し、中身が出てしまうことが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010126

○フジッコ(株)の「ふじっ子煮 からし昆布」
 ⇒「からし昆布」ではなく、誤って「しそ昆布」をパック詰めしたことが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000010164

リコール対象品が身の回りにある場合は、リコールを実施する事業者の案内を確認のうえ、必要な対応を行ってください。

リコール情報メールサービス購読解除
PCから申し込まれた方はこちらから⇒
https://mmz.caa.go.jp/caa/cancel/subscribers/cancel?mag_id=987d04e7278884338c9426de607d5af6

(配信元)
消費者庁 消費者安全課
〒100−6178 千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

カテゴリー: News

7月 22日 16時【福島市役所公式ホームページから の最新情報】

7月 22日 16時 福島市役所公式ホームページからの最新情報です

 第7回福島市子ども・子育て会議

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/78/kodomoshien260722.html

 2014-07-22T08:30:00+09:00

 子ども・子育て支援新制度準備室

 次節は2位の金沢と対戦 〜福島ユナイテッドFCをみんなで応援しよう〜 (’14/07/22更新)

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/5/kikaku13091701.html

 2014-07-22T08:30:00+09:00

 企画経営課

 家庭菜園における放射能対策について【3つのお願い】

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/22/nougyouchikusan14071701.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 農業振興課

カテゴリー: News

7月 22日 16時【福島市役所公式ホームページから の最新情報】

7月 22日 16時 福島市役所公式ホームページからの最新情報です

 家庭菜園における放射能対策について【3つのお願い】

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/22/nougyouchikusan14071701.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 農業振興課

 岡山県と三重県で内部被ばく検査が行なわれます

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/71/hkenkou-kanri14071501.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 放射線健康管理室

カテゴリー: News

7月 22日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

7月 22日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ryu-siryou.html

 2014-07-22T15:45:00+09:00

 市場及び店頭向けの農林水産物に対する緊急時環境放射線モニタリング検査結果の簡易資料となります。

 福島県環境放射線モニタリング調査(集会所等第5回)結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/syukaijo-5.html

 2014-07-22T15:00:00+09:00

 

 ふくしまてくてく

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/i-hosokyoku/tekuteku.html

 2014-07-22T13:45:00+09:00

 ふくしまてくてく

 県政広報テレビ番組(動画一覧)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/i-hosokyoku/2ch-kenseitv.html

 2014-07-22T13:15:00+09:00

 

 ふくしま大交流フェア事業に係る公募型プロポーザルの実施について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/daikouryufair.html

 2014-07-22T12:00:00+09:00

 

 報道発表(建築住宅課関連)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065a/houdouhappyoukenchikujyuutakukanren.html

 2014-07-22T10:00:00+09:00

 

 女性・若手起業家育成事業について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021b/handsome11.html

 2014-07-22T09:00:00+09:00

 

 工事等入札(いわき地方振興局出納室)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/koujinyusatsu.html

 2014-07-22T09:00:00+09:00

 工事等入札

 福島県環境審議会全体会の開催について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005a/140724-kankyoshingikai.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 

 入札参加資格制限(指名停止)情報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01115c/nyusatsu-94.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 入札参加資格制限(指名停止)情報

 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shinsai-higaijokyo.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 

 ☆ 五十嵐勝行様からダルマとカエルをご寄贈いただきました(H26-07-14)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16150a/daruma.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 当消防学校では、定期的に学生による地域奉仕活動の一環として周辺道路の清掃活動を行っています。

 公共工事等発注見通し・契約結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41310a/koukyoukouji-hattyu-keiyaku.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 

 福島県報(Web版)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01135a/kempou-index.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 

 平成26年度 研修計画一覧

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37207a/kenshuu14.html

 2014-07-22T00:00:00+09:00

 

カテゴリー: News

7月 19日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

7月 19日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 平成26年7月19日 大雨警報による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/higaijokyo.html

 2014-07-19T00:00:00+09:00

 

 安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ryu-siryou.html

 2014-07-18T20:30:00+09:00

 市場及び店頭向けの農林水産物に対する緊急時環境放射線モニタリング検査結果の簡易資料となります。

 捕獲収容犬個別情報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21130a/062-inuneko02.html

 2014-07-18T17:15:00+09:00

 福島県県南管内において捕獲収容した犬の個別情報について掲載しています。

 捕獲収容動物及び譲渡動物検索のページ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21130a/062-inuneko01.html

 2014-07-18T17:15:00+09:00

 福島県県南管内の捕獲収容動物及び譲渡動物検索のページです。

 入札情報・契約結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/result.html

 2014-07-18T17:00:00+09:00

 入札情報・契約結果です。

 公共工事に関する条件付一般競争入札の公告(土木部・農林水産部発注分)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/nyusatsu-index.html

 2014-07-18T16:30:00+09:00

 

カテゴリー: News