e−中小企業ネットマガジン(6/30号)

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.981/2021.06.30 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜日本の木材産業を支える国内シェアNo1企業〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げ
   について(令和3年6月8日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要
   請について(令和3年6月10日)(再掲)

 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月16日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月4日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年6月
   8日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助事業(事業承
   継トライアル)の公募を開始します(令和3年6月14日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活
   用)」公募を開始します(令和3年6月9日)(再掲)

 《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定
   について(令和3年5月31日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
 《募集情報》事業承継に関する知財価値評価 無料モニター募集(6社限定)
 《セミナー》「ドイツ・NRW州の魅力とコロナ禍におけるヨーロッパ市場参
   入の秘訣」参加者募集
【関東地域】
 《イベント》「知財を活かした売れる新製品開発セミナー」を開催します
【中国地域】
 《セミナー》「雇用シェア(在籍型出向)入門セミナー」を開催します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

      〜日本の木材産業を支える国内シェアNo1企業〜

◆エノ産業株式会社(北海道東川町)は伐採された樹木を製材するために原木
の皮をむく機械「チェーン式バーカー」を開発し、その関連製品を製造販売す
るメーカーだ。創業は1964年。それまで原木の皮むきは斧やチェーンソーを用
いた手作業だったが、このチェーン式バーカーの発明で業界の生産性は格段に
向上した。その後、リング式バーカーや、原木の乾燥機、原木の切断に使用す
るデッキソーなど周辺機器の製造販売にも着手。現在はバーカー専業メーカー
として国内市場の約95%を占め、世界でも3大バーカーメーカーのひとつに数え
られている。

◆国内シェアナンバーワン企業として同社の小関政敏代表取締役社長が心がけ
ているのは「顧客の信頼獲得」だ。バーカーの購入金額は搬送機器など周辺機
器を含めると一式およそ1億円にも及ぶ。高額な商品セットを売るためには、
同社の製品に対する顧客の信頼を勝ち取ることがもっとも重要になる。

◆ユーザーは原木の皮むき機をもっと大型・高速化してほしいと要望するが、
単に機械を大型化、高速化するのではなく、顧客ニーズに合わせた仕様を提案
する。また、納入した機械部品の耐久性を高めるために、製品の修理やメンテ
ナンスにも力を入れている。万が一の故障時に迅速に対応するため、過去に製
造した品の部品在庫も多く取り揃えている。

◆顧客の木材加工や労働時間の短縮にも目配りを忘れない。運搬ラインに検知
センサーを取り付けて原木を自動で切断するなど、早くから製品ラインの自動
化に取り組んできたが、いまや省人化・省力化は業界のトレンドで、もう一段
の工夫が求められている。「もっと人間の目に近い繊細なチェックができるよ
う、監視カメラを導入して原木の検知システムを拡充し、さらなる自動化を図っ
ていきたい」と小関社長。多様化する顧客ニーズに応えられるよう、既存の技
術を生かした製品改良にも引き続き取り組んでいく方針だ。

◆森林資源は国内に限らず世界的に縮小が進んでいる。かつては海外産の原木
も輸入されていたが、いまは国産材が大半だ。数少ない原木をいかに無駄なく
加工し、高い生産数を上げられるかが勝負になるが、同社の原木自動切断機は
決められた寸法を自動で切るのではなく、原木径や長さを設定して切り方を変
えることができる。原木の歩留り率を上げれば顧客の業績向上に貢献できるし、
限りある木材資源を有効利用することにもつながる。これもナンバーワン企業
としての矜持だろう。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げに
ついて(令和3年6月8日)(再掲)

新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者に対する、日本政策金融
公庫及び商工中金等による新型コロナ対策資本性劣後ローンについて、貸付限
度額を引き上げます。

詳しくは、以下をご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210608005/20210608005.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要請
について(令和3年6月10日)(再掲)

中小企業庁等は、政府系金融機関等に対し、新型コロナウイルス感染症により
影響を受けている事業者の資金需要に迅速に対応できるよう、要請しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210610001/20210610001.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月16日更新)(再掲)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月4日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年6月8日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継ト
ライアル)の公募を開始します(6月14日更新)(再掲)

本補助金は、後継者不在の中小企業が社外の第三者である後継候補者に対して
後継者教育を行おうとする事業に対して補助します。

詳しくは以下の事業概要をご確認ください。
事業執行機関 株式会社バトンズ
 URL:https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210614shoukei.html
事業執行機関 PwCコンサルティング合同会社
 URL:https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/21060701shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用)」
公募を開始します(令和3年6月9日)(再掲)

本補助金は、M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等
の活用費用を補助します。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210609shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定に
ついて(令和3年5月31日)(再掲)

令和3年度JAPANブランド育成支援等事業において、中小企業者が海外販路開拓
等を行う上で必要となる様々な活動をサポートする支援パートナーを176件選
定しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21053101Jbrand-koubo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜わかりやすく解説!「デジタル・トランスフォーメーション」(2021年6
月15日更新)〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/15883/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》事業承継に関する知財価値評価 無料モニター募集(6社限定)

◆日本弁理士会知的財産経営センターでは、事業承継場面において知的財産の
価値を適正に企業価値に反映すべく、評価手法の研究を行ってまいりました。
上記評価手法の「検証」を目的として、評価を受けて頂けるモニター企業を募
集いたします。

[募集期間]7月31日(土)まで

詳しくは、以下のチラシをご覧ください。
 https://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/event-monitor20210316.pdf
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「ドイツ・NRW州の魅力とコロナ禍におけるヨーロッパ市場参入
の秘訣」参加者募集

◆東京都はドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州(NRW州)のマーケッ
トの魅力や市場参入に向けたノウハウ等をご紹介するセミナーを開催します。
欧州・ドイツへの展開に関心のある事業者や海外展開を検討中の事業者などが
対象です。

[日  時]第1部: 7月15日(木)15:30〜17:30 
      第2部: 7月16日(金)15:00〜17:40
[場  所]オンラインセミナー(Zoom)
[参 加 費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://kaigaitenkai.tokyo.jp/seminar/seminar01.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関東地域◆◆◆

《イベント》「知財を活かした売れる新製品開発セミナー」を開催します

◆東京都知的財産総合センターでは、知的財産を活用し、企業の成長と売り上
げを伸ばす、売れる新製品開発に関するセミナーを開催します。

[日 時]7月13日(火)14:00〜16:00
[場 所] Zoomを活用したオンライン
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2021/210713chizai.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆中国地域◆◆◆

《セミナー》「雇用シェア(在籍型出向)入門セミナー」を開催します

◆鳥取県では、「雇用シェア(在籍型出向)」の理解を深めるため、制度概要、
県内企業の取組事例、労務管理手法の留意点及び支援制度を紹介するセミナー
を開催します。

[日 時]7月12日(月)14:00〜15:30
[場 所]オンライン(Webex)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.pref.tottori.lg.jp/298056.htm

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」、
今回は【スクイーズアウト】を取り上げます。事業承継の際に、すべての株式
を後継者に承継させられない事情がありお悩みの相談者に、中小企業診断士が
お答えします。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/succession/Q1395.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年7月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/202107.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(6/23号)

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.980/2021.06.23 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜初めてでも迷わず使える「秘密」〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げ
   について(令和3年6月8日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要
   請について(令和3年6月10日)(再掲)

 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月16日更新)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月4日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年6月
   8日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助事業(事業承
   継トライアル)の公募を開始します(令和3年6月14日更新)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活
   用)」公募を開始します(令和3年6月9日)(再掲)

 《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定
   について(令和3年5月31日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
 《募集情報》事業承継に関する知財価値評価 無料モニター募集(6社限定)
 《セミナー》BusiNest「創業!ナイトスクール」を開催します
【関東地域】
 《イベント》「知財を活かした売れる新製品開発セミナー」を開催します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

         〜初めてでも迷わず使える「秘密」〜

◆さまざまな業務の生産性を向上させるのに欠かせないIT化。新型コロナウイ
ルス感染症の影響に伴い、テレワークやオンラインによる商談、商品・サービ
ス提供は増えており、これまで以上にその重要性は増している。ただIT化に際
して、新たなシステムの操作手順をいかに素早く社内に浸透させるか、教育・
研修コストをどう低減させるかが課題として浮上している。

◆その解決策の一つが、テンダ(東京都豊島区)が開発したシステム操作ナビ
ゲーションソフト「Dojo Sero(ドージョーセロ)」(6月から商品名を
「Dojoナビ」に変更)だ。実システムの画面上に、どこを操作するかを示す
「赤枠」や、どう操作するかを説明した「吹き出し」を直接表示し、異なる習
熟度に応じてリアルタイムに操作手順をサポートする。初めて使うシステムで
も、指示通りに操作するだけで作業でき、事前知識が必要な経理や勤怠といっ
た基幹システムも迷わず使えこなせる。

◆今やりたい操作だけをナビゲートするので、例えば月1回ごとで忘れやすい
操作もスムーズに行える。また自分が間違えやすい内容をメモしてシステム上
に「ふせん」として貼り付けられるほか、組織内での運用ルールや注意事項も
共有できる。事前の集合研修や紙のマニュアル作成などが不要になるほか、社
内の情報システム部門に対する操作方法や不明点の問い合わせも激減。システ
ムの改修は一切不要で、導入・運用コストを大幅に削減する。

◆このソフトは、テンダが2008年に開発したマニュアル制作ソフト「Dojo(ド
ージョー)」から生まれた製品だ。Dojoはマニュアルを作りたい対象ソフトを
操作するだけで、自動的に操作画面の画像を取得し、その操作を説明文として
保存するため、マニュアルの作成作業を大幅に削減する。12年前の「第21回中
小企業優秀新技術・新製品賞」のソフトウエア部門で優秀賞を獲得し、累計
2600社以上が導入する人気ソフトに成長した。

◆ただある時、ある社員が「紙のマニュアルに書いてあることをパソコンにそ
のまま表示できたらもっと楽になる」と考えた。システムとマニュアルを同一
画面上で一体化させることを目指し、試行錯誤を繰り返した。そして「第33回
中小企業優秀新技術・新製品賞」に応募。ソフトウエア部門で最上位となる
「中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞した。今年4月14日の贈賞式で中村
繁貴社長は、賞の意義と社員への感謝の言葉を強調した。

◆この事業部門の責任者である富澤和宏執行役員は、今後の事業展開について、
まずサーバー上に蓄積された膨大なログ(操作履歴)を人工知能(AI)で解析
し、最適なナビゲーションを表示する方法を検討するという。「例えば何かの
作業で止まった時、こういう作業をしたくて困っているのでないかということ
を自動表示するシステム」と説明する。将来的には、このナビゲーション機能
を他社製品に組み込んでもらうことも狙う。ナビ機能の「業界標準」を目指し
て、挑戦は続きそうだ。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げに
ついて(令和3年6月8日)(再掲)

新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者に対する、日本政策金融
公庫及び商工中金等による新型コロナ対策資本性劣後ローンについて、貸付限
度額を引き上げます。

詳しくは、以下をご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210608005/20210608005.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要請
について(令和3年6月10日)(再掲)

中小企業庁等は、政府系金融機関等に対し、新型コロナウイルス感染症により
影響を受けている事業者の資金需要に迅速に対応できるよう、要請しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210610001/20210610001.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月16日更新)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月4日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年6月8日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継ト
ライアル)の公募を開始します(6月14日更新)

本補助金は、後継者不在の中小企業が社外の第三者である後継候補者に対して
後継者教育を行おうとする事業に対して補助します。

詳しくは以下の事業概要をご確認ください。
事業執行機関 株式会社バトンズ
 URL:https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210614shoukei.html
事業執行機関 PwCコンサルティング合同会社
 URL:https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/21060701shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用)」
公募を開始します(令和3年6月9日)(再掲)

本補助金は、M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等
の活用費用を補助します。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210609shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定に
ついて(令和3年5月31日)(再掲)

令和3年度JAPANブランド育成支援等事業において、中小企業者が海外販路開拓
等を行う上で必要となる様々な活動をサポートする支援パートナーを176件選
定しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21053101Jbrand-koubo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜経営に役立つ統計グラフ化ツール「グラレスタ」を公開しました。(2021年6
月10日更新)〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/14693/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》事業承継に関する知財価値評価 無料モニター募集(6社限定)

◆日本弁理士会知的財産経営センターでは、事業承継場面において知的財産の
価値を適正に企業価値に反映すべく、評価手法の研究を行ってまいりました。
上記評価手法の「検証」を目的として、評価を受けて頂けるモニター企業を募
集いたします。

[募集期間]7月31日(土)まで

詳しくは、以下のチラシをご覧ください。
 https://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/event-monitor20210316.pdf
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》BusiNest「創業!ナイトスクール」を開催します

◆中小企業大学校東京校内にて運営を行うBusiNestでは、創業に関心を持つ方々
を対象に『創業スクール』を開催します。各3 時間で、単発での受講も可能。
経営・販路・財務のテーマで創業に必要な知識をダイジェストで学んでいただ
きます。

[日  時]7月 6日(火)17:00~20:00
      7月13日(火)17:00~20:00
      7月27日(火)17:00~20:00
[場  所]オンライン(Zoom)
[参 加 費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://businest.smrj.go.jp/event/4626/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関東地域◆◆◆

《イベント》「知財を活かした売れる新製品開発セミナー」を開催します

◆東京都知的財産総合センターでは、知的財産を活用し、企業の成長と売り上
げを伸ばす、売れる新製品開発に関するセミナーを開催します。

[日 時]7月13日(火)14:00〜16:00
[場 所] Zoomを活用したオンライン
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2021/210713chizai.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

SDGs達成に取り組む中小企業などの事例を紹介する「中小企業とSDGs」では、
独自の「フェアトレード」に取り組む企業を紹介。発展途上国の生産者と先進
国の消費者との対等性という意味合いだけでなく、国内の企業間取引において
も公正な取引の出来る社会を目指す企業の活動事例を紹介します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/special/chusho_sdgs/sdgs/20210602.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年6月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(6/16号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.979/2021.06.16 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜〜コロナ対策と経済の両立を目指すITベンチャー〜〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げ
   について(令和3年6月8日)

 《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要
   請について(令和3年6月10日)

 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月4日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年6月
   8日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継
   トライアル)の公募を開始します(令和3年6月7日)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活
   用)」公募を開始します(令和3年6月9日)

 《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定
   について(令和3年5月31日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
  《PR情報》第10回地域産業支援プログラム表彰(イノベーションネッ
    トアワード2021)受賞が決定
  《PR情報》広域関東de人材シェア!で人材シェアマッチング希望企業を
    募集します
  《公募情報》INPIT(インピット)が特許情報分析事業 第1回募集を開始
    しました
【東京都】
  《セミナー》「基礎から学ぶ外国人材採用入門セミナー」を開催します
【関東地域】
  《セミナー》「中小企業の海外展開促進セミナー〜投資関連協定と各種支
    援策の活用法をご紹介〜」を開催します
  《セミナー》「基礎から学ぶ!人事評価制度」(全2回)を開催します

★調査・研究レポート★

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

     〜〜コロナ対策と経済の両立を目指すITベンチャー〜〜

◆少子高齢化の進展や医療技術の進歩など、医療を取り巻く環境は大きく変わっ
てきている。さらに新型コロナウイルス感染症の拡大もあり、医療が抱える課
題はますます複雑・多様化している。こうした山積する課題を持ち前のICT技
術で解決しようと取り組んでいるのが医療関係のITベンチャー、アルム(Allm、
東京都渋谷区)だ。社名は「すべての医療(All Medical)を支える会社」を
意味する。

◆主力商品「Join」は、医療関係者同士がスマートフォンでコミュニケーショ
ンをとれるアプリで、臨床の現場で使用でき、手術室やICU(集中治療室)か
らリアルタイムでの動画配信も可能だ。また「Team」は、他のアプリと組み合
わせることで、患者の情報を介護関係者や看護師などの間で共有できる。さら
に、個人向けアプリ「MySOS」は、健康診断の結果や通院履歴、服薬履歴など
個人の医療情報を登録でき、いつでもどこでもスマホで確認できる。このよう
に、ICTで人と医療と介護をつなぐアプリを次々と開発・提供している。

◆創業者で代表取締役社長の坂野哲平氏は、日本のすぐれた技術や文化を世界
に発信したいとの思いを抱き、大学卒業と同時に起業した。当初はエンタメ関
係の動画配信を手掛けたが、日本の動画コンテンツの多くは海外に発信する前
提で作られたものではないことから、事業内容をコンテンツからIT技術へとシ
フト。そして、2014年に薬事法が薬機法に改正・改称され、医療機器の迅速な
実用化に向けた承認制度が創設されると、これを機に医療分野に特化した。

◆昨今のコロナ禍でも同社のアプリは大いに役立っている。とくに「MySOS」
は、自宅やホテルで療養する感染者の健康状態を観察するツールとしてニーズ
が高まったという。「MySOS」を通じて感染者自身が日々の体調を回答するこ
とができ、保健所の職員らが感染者一人ひとりに体調を確認するという手間が
省けた。さらに、PCR検査のデジタル陰性証明書をスマホで受け取れるため、
検査機関に結果をもらいに行く必要がなくなり、感染の機会になりうる外出を
抑えることにも一役買っている。

◆感染対策と経済活動の両立も目指す。大型イベント向けの感染症対策ソリュ
ーション「MyPass」は、イベント参加予定者に開催日前の一定期間、「MySOS」
で健康状態を記録してもらうとともに、事前に郵送した検査キットで抗体検査
を受けてもらうもので、すでにプロ野球チームと共同で取り組みを実施してい
る。感染防止のため無観客や入場者数の制限、さらには開催中止というケース
が相次ぎ、苦境に立たされているイベント関係者にとって救世主になることを
期待したい。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》新型コロナ対策資本性劣後ローンの貸付限度額引き上げに
ついて(令和3年6月8日)

新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者に対する、日本政策金融
公庫及び商工中金等による新型コロナ対策資本性劣後ローンについて、貸付限
度額を引き上げます。

詳しくは以下をご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210608005/20210608005.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底にかかる要請
について(令和3年6月10日)

中小企業庁等は、政府系金融機関等に対し、新型コロナウイルス感染症により
影響を受けている事業者の資金需要に迅速に対応できるよう、要請しました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210610001/20210610001.html

……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月1日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月20日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継ト
ライアル)の公募を開始します(6月7日)

本補助金は、後継者不在の中小企業が社外の第三者である後継候補者に対して
後継者教育を行おうとする事業に対して補助します。

詳しくは以下の事業概要をご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/21060701shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用)」
公募を開始します(令和3年6月9日)

本補助金は、M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等
の活用費用を補助します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210609shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定に
ついて(令和3年5月31日)

令和3年度JAPANブランド育成支援等事業において、中小企業者が海外販路開拓
等を行う上で必要となる様々な活動をサポートする支援パートナーを176件選
定しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21053101Jbrand-koubo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜事業再構築補助金 【随時更新】〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/11458/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《PR情報》第10回地域産業支援プログラム表彰(イノベーションネットア
ワード2021)受賞が決定

◆地域産業支援に係る優れた取組等を表彰するイノベーションネットアワード
2021において、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、農林水産大臣賞等の受
賞事業・受賞者が決定しました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.innovation-network.jp/recent/2021050600017/
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》広域関東de人材シェア!で人材シェアマッチング希望企業を募集
します

◆関東経済産業局は、関係機関と連携し、「在籍型出向」により「雇用維持を
図りたい企業」から「人材不足の解消を図りたい企業」へ一時的に雇用を移動
させることで、雇用維持と人材不足解消を支援する「広域関東de人材シェア!」
サイトを公開・運営しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://kanto-share.meti.go.jp/
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》INPIT(インピット)が特許情報分析事業 第1回募集を開始しま
した

◆独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が中堅・中小・スタートアッ
プ企業等を対象に、分析結果を提供し知財の事業戦略・経営判断への有効活用
を支援する事業の第1回募集を開始しました。

[公募期間]6月1日(火)〜6月28日(月)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.inpit.go.jp/katsuyo/patent_analyses_info_20210601.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆東京都◆◆◆

《セミナー》「基礎から学ぶ外国人材採用入門セミナー」を開催します

◆東京外国人材採用ナビセンターは、外国人材の採用や活用に関心のある東京
都内の中小企業様を対象に、外国人材採用の最新動向やノウハウ、外国人材採
用企業の実例をお伝えするセミナーを、対面・オンラインで同時開催します。

[日時]2021年7月7日(水)13:30〜16:30
[場所]東京外国人材採用ナビセンター(東京都新宿区)&オンライン(Zoom) 
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2021_07_07/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関東地域◆◆◆

《セミナー》「中小企業の海外展開促進セミナー〜投資関連協定と各種支援策
の活用法をご紹介〜」を開催します

◆東京商工会議所は、海外展開に取り組む中小企業に有用な投資関連協定の内
容やトラブル発生時の対応方法に加え、「新輸出大国コンソーシアム」の専門
家によるハンズオン支援と企業の活用事例を紹介するセミナーを開催します。

[日 時]7月2日(金)14:00〜15:30
[場 所]オンライン(Zoom)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-107336.html
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「基礎から学ぶ!人事評価制度」(全2回)を開催します

◆東京都中小企業振興公社では、中小企業の人事担当者を対象として、人事評
価制度を基礎から学ぶセミナーを開催します。構築・運用ポイントをテレワー
ク時代に対応した内容で伝えます。

[日時] 7月9日(金)、16日(金) 14:00〜16:00
[場所] オンラインセミナー
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2105/0010.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

                      ★調査・研究レポート★

◆早期景気観測調査(5月調査・2021年5月31日発表:日本商工会議所)

今月のトピックス
「新型コロナウイルスによる経営への影響」
「2020年度の設備投資の実績」
「2021年度の設備投資の動向」

今月の基調判断
「業況DIは、感染拡大に伴う活動制約から足踏み。先行きは、不透明感
増す中、厳しい見通し」

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://cci-lobo.jcci.or.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

300以上の業種・職種の開業手順がわかる「業種別開業ガイド」今回は、コロ
ナ禍での規制緩和により更に認知度の増した「オンライン医療」について。在
宅で医師として開業するような働き方も可能となる新しい形の医療に期待値が
上昇中です。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/startup/guide/medical/welfare07.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年6月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(6/9号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.978/2021.06.09 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜〜チャレンジ恐れない金型研究開発で業績順調〜〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月1日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月
   20日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領
   を公表します(令和3年5月24日)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促
   進事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

 《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定
   について(令和3年5月31日)

 《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定
   しました(令和3年5月14日)(再掲)

 《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
  《PR情報》ECに関する無料相談を受付中
【関東地域】
  《セミナー》「経営者が考える、組織の新しいカタチ」を開催します
  《セミナー》「顧客満足を高めるクレーム対応」研修を開催します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

     〜〜チャレンジ恐れない金型研究開発で業績順調〜〜

◆自動車部品の金型製造を行う岐阜多田精機(岐阜市)は電気自動車やハイブ
リッド車など次世代車部品の金型の研究開発が得意分野だ。大手自動車メーカ
ーから製品の形状だけでなく生産性の改善を含めた相談や発注を受けている。

◆多田憲生代表取締役社長は「当社の強みは未知の領域にチャレンジする姿勢
や勇気」と話し、どんな仕事も断らずに取り組んでいたら、次第に人脈やメディ
アへの露出が増え、研究開発が得意な企業として目され、多方面から共同研究
開発案件が持ち込まれるようになったという。国際協力機構(JICA)の事業で、
インドの職業訓練校の一つ、プラスチック工学・技術中央研究所(CIPET)ラ
クナウ校へ従業員数十人が交代で赴き、金型エンジニア育成カリキュラムを作っ
たこともある。

◆コロナ禍で顧客が生産活動や開発を控えるという影響はあったが、遠隔地の
顧客とWEB会議を利用して商談を行い、2020年12月期決算の売上高は18億円、
利益率は約10%で黒字を計上、いまのところ業績は順調だ。

◆もちろん課題も少なくない。事業内容が自動車部品一辺倒という現状を打破
するのが第一の課題で、事業の新しい柱にしたいと二次電池(バナジウムレドッ
クスフローバッテリー)の開発に取り組んでいる。二次電池の電解液は酸性の
ため、金属配管ではなく樹脂配管だし、電解液の酸化還元を行って充放電させ
る電池セル部も樹脂で作られているので同社の金型開発と親和性があるという。

◆海外展開では中国・インド・アメリカにビジネスパートナーを作りたいと考
えている。なかでも有望視しているのはいずれ世界の工場になる可能性が大き
いインドだ。インドに進出している日系の成形メーカーに高精度な射出成型用
金型を販売し、現地でメンテナンスにあたるパートナーをみつけたいし、現地
企業とも関係を築いていきたいと思っている。

◆多田社長はいま50歳。「96歳まで生きるつもりだが、それまでに、現在約27
億円の多田精機グループの売上高を150億円に伸ばしたい」と語る。「これか
ら地方も都会もない時代が到来するだろう。岐阜の地で金型作りを続ける上で、
県や国に対する発信力を高めるためにはある程度の企業規模が必要」と考えて
いるからだ。そのために良い商品を作り、まず顧客に興味を持ってもらえる技
術を磨くのが同社の作戦だ。得意の研究開発を今後の販路開拓につなげていく
同社のチャレンジはこれからも続く。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年6月1日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年6月3日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………

《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月20日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領を
公表します(令和3年5月24日)(再掲)

事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継
ぎを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」
による支援を実施します。

本補助金は6月11日(金)の申請受付開始を予定しており、事前に公募要領を公
開します。本補助金の申請は「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となりま
すので、GビズIDプライムアカウントの取得等の準備を進めてください。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210524shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進
事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

令和3年度予算ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業は、複数の中小
企業・小規模事業者等が連携して取り組む生産性向上に資する取組を支援する
ものです。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2021/k210512002.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーの選定に
ついて(令和3年5月31日)

令和3年度JAPANブランド育成支援等事業において、中小企業者が海外販路開拓
等を行う上で必要となる様々な活動をサポートする支援パートナーを176件選
定しました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21053101Jbrand-koubo.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定し
ました(令和3年5月14日)(再掲)

経済産業省は、中小企業や商店街に関する組合などが、オンラインのみで/オ
ンラインを併用して総会や理事会を開催する際の実務指針を策定しました。こ
れまで、法的な制約でオンラインのみの開催はできませんでしたが、省令改正
と併せて整備した本指針を、コロナ禍での柔軟な組合運営に活用ください。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210514003/20210513003.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

中小企業庁は、4月28日に第6回中小企業の経営資源集約化等に関する検討会を
開催し、経営資源集約化等を推進するため今後5年間に実施すべき官民の取組
を「中小M&A推進計画」として取りまとめました。

詳しくは、以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210430012/20210430012.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜マンガでわかるミラサポ plusシリーズ 「GビズID」編〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/15708/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《PR情報》ECに関する無料相談を受付中

◆中小機構では、中小企業・小規模事業者のネットショップに関するお悩みを
国内・越境ECの専門家に相談できるサービスを提供中。ご自宅や会社で、オン
ラインにて無料でお悩みをご相談いただけます。メールでも対応可能です。ぜ
ひご利用ください。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://ec.smrj.go.jp/advice/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関東地域◆◆◆

《セミナー》「経営者が考える、組織の新しいカタチ」を開催します

◆東京都中小企業振興公社では、中小企業の経営者層に向けて、人材戦略セミ
ナーを開催します。デジタル化、グローバル化、オープン化、3つのキーワー
ドをもとに、アフターコロナの経営戦略=人材戦略の参考となる考え方・スキ
ルを紹介します。

[日時] 7月5日(月)13:30〜15:30
[場所] オンラインセミナー
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2105/0004.html
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「顧客満足を高めるクレーム対応」研修を開催します

◆中小企業大学校東京校では、 “マイナス”を“プラス”に変えるノウハウ
を学べるクレーム対応の研修を開催。クレームの本質とクレーム対応の基本姿
勢を理解した上で、口頭と文書でのクレーム対応の手順を学びます。

[日 時]6月22日(火)〜6月24日(木)
[場 所]中小企業大学校 東京校(東京都東大和市)
[参加費]32,000円

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2021/favgos00000142ao.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答するビジネスQ&A、
今回はJFSM認証取得について解説。食品製造業の国際的な取引にあたっては、
HACCPや食品安全マネジメント規格の第三者認証が求められます。認証に必要
な文書を確認しましょう。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1395.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年6月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(6/2号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.977/2021.06.02 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜〜「不良の山」から生まれた「進化」〜〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年5月26日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月
   20日更新)(再掲)

 《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領
   を公表します(令和3年5月24日)

 《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促
   進事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

 《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定
   しました(令和3年5月21日)

 《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
  《募集情報》「第37回 素形材産業技術賞」の応募を受け付けております
  《募集情報》「国際化促進インターンシップ事業(オンライン開催)」参
    加企業を募集しています
  《PR情報》E-SODAN(イーソーダン)がSDGsに関するQ&Aを充実させました
【中部地域】
  《募集情報》医療介護機器等実証・評価の募集します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

      〜〜「不良の山」から生まれた「進化」〜〜

◆モーターやエンジンが生み出した回転速度を、歯数が異なる歯車同士をかみ
合わせて遅くする減速機。例えば入力側の歯数が15枚、出力側の歯数が30枚な
ら回転数は2分の1に、出力トルクは2倍になる。なかでも楕円と真円の差動を
利用した波動歯車方式の減速機は、産業用ロボットの関節部分に多用され、ロ
ボットの性能向上に貢献してきた中核部品である。

◆この波動歯車減速機を「進化」させようと、2016年6月に減速機専門会社の
SKG(新潟県上越市)を設立したのが今川豊社長だ。「波動歯車方式は今から
50年も前に発明されたユニークで素晴らしい技術。だがロボットの小型化に伴
い板厚を減らすと、高負荷で破損してしまうという大きな弱点があった」。も
ともと液晶パネルや電子部品製造装置の設計・製造会社、新光エンジニアリン
グ(同)を経営し、約20年前からロボットの設計・製作も手がけており、自ら
この弱点に悩まされていた。

◆波動歯車はバネの構造を使うため、繊細な作業ができる半面、どうしても強
度が不足してしまう。ならば「波動歯車の良い部分は残して、壊れてしまう部
分は波動歯車で一体になっている減速機から別の機構に移せないか」と考えた。
減速機の機能を歯車噛み合い部と出力取り出し部の2つに分離するという画期
的なアイデアで、歯車部の疲労限度を最大に引き上げながら、高トルク対応の
バネ厚さを自在に選定できる。

◆早速、試作に入ったが、その後3年間はことごとく「不良の山」を築いてい
った。「本当にへこんでしまって、もうだめかなと何回も思った」と今川さん。
ところが「今も鮮明に覚えているが、2019年の6月29日に、ひょんなことから
今の最終形状に到達する案を思いついた」。そこから怒涛の進撃が始まった。
島根大学や長岡工業高等専門学校などの協力を得て、改造・改善に取り組み、
会社設立5年目でようやく商品化にこぎ着けた。

◆まったく新しい構造を持つ減速機は、従来品に比べて約2倍の長寿命化を実
現。シンプルな部品構成により、大幅な小型・軽量化とコストダウンを可能に
した。既存技術・製品を大きく進化させた点が評価され、この4月に「第33回
中小企業優秀新技術・新製品賞」(中小企業庁・中小機構後援)の優秀賞を受
賞した。

◆今後は量産化に向けた生産設備を製作・稼働させる計画だ。この減速機は、
設計段階から自動化・無人化生産を前提とした部品だけで構成しており、全自
動製造ラインの製作に取り組んでいる。「減速機だけでなく、それとモーター
を接続させるカップリング機構のカスタマイズなど、まだやることは山ほどあ
る。量産体制の確立と併せ、ユニットとして競争力のある製品に仕上げたい」
と力を込める。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年5月18日更新)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年5月26日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………

《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………

《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月20日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領を
公表します(令和3年5月24日)

事業承継やM&Aを契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継
ぎを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」
による支援を実施します。

本補助金は6月11日(金)の申請受付開始を予定しており、事前に公募要領を公
開します。本補助金の申請は「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となりま
すので、GビズIDプライムアカウントの取得等の準備を進めてください。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210524shoukei.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進
事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

令和3年度予算ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業は、複数の中小
企業・小規模事業者等が連携して取り組む生産性向上に資する取組を支援する
ものです。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2021/k210512002.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定し
ました(令和3年5月21日)

経済産業省は、中小企業や商店街に関する組合などが、オンラインのみで/オ
ンラインを併用して総会や理事会を開催する際の実務指針を策定しました。こ
れまで、法的な制約でオンラインのみの開催はできませんでしたが、省令改正
と併せて整備した本指針を、コロナ禍での柔軟な組合運営に活用ください。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210514003/20210513003.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

中小企業庁は、4月28日に第6回中小企業の経営資源集約化等に関する検討会を
開催し、経営資源集約化等を推進するため今後5年間に実施すべき官民の取組
を「中小M&A推進計画」として取りまとめました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210430012/20210430012.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜使った人はこう変わる!ミラサポplus制度ナビ〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/15680/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》「第37回 素形材産業技術賞」の応募を受け付けております

◆(一財)素形材センターでは、11月の素形材月間事業の一環として、優秀な
素形材産業技術の開発等により、素形材産業の技術水準の進歩向上に著しく貢
献した技術の開発者を表彰する、「第37回 素形材産業技術賞」の応募を受け
付けています。

[応募締切] 令和3年6月21日

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.sokeizai.or.jp/japanese/topics/sokeizai_award2021.html#boshu
……………………………………………………………………………………………
《募集情報》「国際化促進インターンシップ事業(オンライン開催)」参加企
業を募集しています

◆経済産業省は、日本の中堅中小企業に外国人とのオンライン・インターンシッ
プの機会を提供し、社内の国際化促進を支援します。現在、参加企業を募集し
ております。
※今年度は実施形態毎に募集期間が異なりますのでご注意ください。

 [募集期間]①Aコース:インターンが事務局指定のワークスペースに通う
            「ワークスぺース型」
            2021年5月14日(金)〜6月下旬(予定)
       ②Bコース:インターンが自宅で活動を行う「自宅型」
            2021年5月14日(金)〜8月下旬(予定)
 [ 参加費 ]無料

当事業の概要確認・お申し込みはこちらをご覧ください。
 https://internshipprogram.go.jp/
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》E-SODAN(イーソーダン)がSDGsに関するQ&Aを充実させました

◆中小機構が運営する経営相談チャットサービス「E-SODAN」では、4月末に
SDGsのQ&Aを充実させ、SDGs関連の様々な質問にAIチャットで回答できるよう
になりました。SDGsを経営に取り入れたいとお考えの経営者の方は是非ご利用
になってみてください。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://bizsapo.smrj.go.jp/

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆中部地域◆◆◆

《募集情報》医療介護機器等実証・評価の募集します

◆名古屋産業振興公社では、開発中若しくは製品化した医療機器や介護機器に
ついて、医療機関や介護施設等で試用等を行い、専門的なアドバイスをいただ
くことにより、実用化に向けた製品の課題や改良に関するご提案及び製品の効
果的な活用方法などの実証・評価を実施いたします。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.nipc.or.jp/sansien/kaigo/info.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
300以上の業種・職種の開業準備手引きがわかる「業種別開業ガイド」にネッ
トショップについての記事が加わりました。コロナ禍の影響からEC需要が高ま
る中、開業に必要なステップやスキルから開業資金と損益モデルまで丁寧に解
説します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/startup/guide/retail/05068.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年6月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(5/26号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.976/2021.05.26 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜〜医療ベンチャーの依頼を快諾した中小企業の思い〜〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年5月20日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月
   20日更新)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促
   進事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

 《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定
   しました(令和3年5月21日)

 《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
  《PR情報》中小機構出資ファンドを利用した企業の事例が追加されまし
    た
【首都圏】
  《セミナー》「テレワーク業務の考え方・進め方」を開催します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

    〜〜医療ベンチャーの依頼を快諾した中小企業の思い〜〜

◆日本で120万人、全世界で2600万人以上の患者がいるといわれる心臓病(心
不全)。根治の方法は今のところ心臓移植しかないが、ドナー(臓器提供者)
不足で移植を受けられるのはほんの一握り。こうしたなか、多くの患者の命を
救おうと、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を用いた再生医療の研究開発に取り
組んでいるのが、慶應義塾大学医学部発のベンチャー企業で、「Japan 
Venture Awards 2021」の内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)賞を受賞
したHeartseed(ハートシード、東京都新宿区)だ。

◆筋トレなどによって増やすことができる骨格筋と異なり、心筋は増やすこと
ができない。そこで同社は、患者自身の少量の血液からiPS細胞を作り、それ
を心筋細胞に分化させて患者の心臓に移植するという治療方法を開発した。心
臓(heart)の種(seed)を植えて、ポンプ機能が低下した心臓の再生を目指
そうというものだ。

◆同社の代表取締役CEOで慶大医学部循環器内科教授の福田恵一氏がiPS細胞を
用いた心臓病治療に着手したのは2006年。以来、数々の難題に直面し、そのた
びに知恵と工夫、そして執念で乗り越えてきた。その一つがiPS細胞から作っ
た心筋細胞をいかに心臓に移植するかという点だった。ここでは注射針の開発
がポイントになった。心臓に注射して心筋細胞を移植する際、通常の注射針を
使用すると血管を傷つけてしまう。試行錯誤の末、いくら刺しても出血するこ
とがない鍼灸用の針を参考にしたうえで、太さ0.5mmの針の横に穴を開けると
いう特殊な形状の注射針を考案した。

◆次の問題は、この特殊な注射針を製造してくれるメーカーが見つかるかどう
かだ。東京・下町の中小企業を舞台にした小説でテレビドラマにもなった「下
町ロケット」が好きだという福田氏は、全国各地の中小企業を訪ね回った。そ
して、微細な金属加工を得意とする株式会社スズキプレシオン(栃木県鹿沼市)
にたどり着いた。従業員数約50人の同社は、あらゆる金属切削加工に対応でき
るという高度な技術を有し、2013年には第5回ものづくり日本大賞の経済産業
大臣賞を受賞するという実力の持ち主だ。注射針の製造も引き受けてくれた。

◆この難しい注文を同社が引き受けたのには、実はある思いがあった。福田氏
からの依頼に対応した副社長の鈴木勲氏は、不整脈の一種である心房細動とい
う病気を抱えていた。「同じ心臓の病気に苦しむ方々のお役に立てるのであれ
ば」と快諾したという。大学発の医療ベンチャーが開発した最先端の治療方法
は、すぐれたモノづくり技術を有する中小企業の思いも込め、2025年にも実用
化される見込みだ。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年5月18日更新)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年5月20日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年5月18日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………

《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月20日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進
事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)(再掲)

令和3年度予算ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業は、複数の中小
企業・小規模事業者等が連携して取り組む生産性向上に資する取組を支援する
ものです。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2021/k210512002.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「バーチャル組合総会/理事会開催に関する実務指針」を策定
   しました(令和3年5月21日)

経済産業省は、中小企業や商店街に関する組合などが、オンラインのみで/オ
ンラインを併用して総会や理事会を開催する際の実務指針を策定しました。こ
れまで、法的な制約でオンラインのみの開催はできませんでしたが、省令改正
と併せて整備した本指針を、コロナ禍での柔軟な組合運営に活用ください。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210514003/20210513003.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)(再掲)

中小企業庁は、4月28日に第6回中小企業の経営資源集約化等に関する検討会を
開催し、経営資源集約化等を推進するため今後5年間に実施すべき官民の取組
を「中小M&A推進計画」として取りまとめました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210430012/20210430012.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜事業再構築補助金等 gBizIDを使ってミラサポplus会員登録・ログインする
方法等〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/14819/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《PR情報》中小機構出資ファンドを利用した企業の事例が追加されました

◆中小機構が出資する「中小企業成長支援ファンド」を利用された事業者の方
へのインタビューを掲載しています。3月に上場を果たした企業のCEOの方を
取材。外部資金調達にお悩みの方に参考になる、そして勇気の湧いてくるお話
を伺うことができました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 https://www.smrj.go.jp/research_case/case/funding/fund/2020/favgos000001i5rx.html

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆首都圏◆◆◆

《セミナー》「テレワーク業務の考え方・進め方」を開催します

◆中小企業大学校では、テレワーク導入の際に「チームリーダー」に必要な知
識に加え、テレワーク時代のチームにおける仕事の分担・進め方などの仕事の
管理方法を習得するセミナーを開催します。全3日間の研修プログラムとなり
ます。

[日 時]6月8日(火)〜6月10日(木)
[場 所]中小企業大学校 東京校(東京都東大和市)
[参加費]32,000円

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/sme/2021/favgos00000141xk.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
経済界全体でのSDGsへの関心が急速に高まる中、中小企業においてもSDGsを意
識して企業を経営していくことは重要な課題となっています。J-Net21では
SDGs経営について参考になる先行事例や関連記事、リンクを紹介しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/special/chusho_sdgs/index.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年5月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(5/19号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.975/2021.05.19 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜〜国内ナンバーワンをめざす「ソレノイド」メーカー〜〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★
 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年4月28日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月30日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月18日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月
   12日更新)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促
   進事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)

 《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」にお
   ける補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

 《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)

 《PR情報》2021年版中小企業白書・小規模企業白書について(令和3年4月
   23日)(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★
【全国】
  《募集情報》「食品輸出オンライン商談会(水産品)」の参加者を募集し
    ています
  《セミナー》事業承継支援オンラインセミナーを開催します

★調査・研究レポート★
  早期景気観測調査(4月調査・2021年4月30日発表:日本商工会議所)

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

   〜〜国内ナンバーワンをめざす「ソレノイド」メーカー〜〜

◆タカハ機工(福岡県飯塚市)は1980年創業の電気部品「ソレノイド」の製造・
販売会社だ。ソレノイドは電気エネルギーを機械的な直線運動に変換する電磁
機能部品のこと。自動車・金庫・安全スイッチ・電気錠・自動販売などに使わ
れているが、一般消費者にはなじみが薄い。

◆そこで同社の大久保泰輔社長が1999年の就任以来心がけているのがメディア
へのアピールだ。「中小企業は自分から手を挙げない限り、メディアに目を向
けてもらえない。情報発信を積極的に行うようにしている」と話し、新製品の
開発や新たな取り組みを行う度にメディアに声がけし、積極的に種を蒔いてい
る。2020年度は全国放送を含むテレビ出演が2回、一般紙に8回、業界機関紙に
3回掲載された。この姿勢が奏功し、近年はメディア側から「何かトピックス
はないか」と問い合わせが来ることも多く、同メディアに複数回取り上げても
らうことも増えた。

◆戦略はこれだけではない。2013年から新たなビジネスチャンスを捉える活動
として「タカハソレノイドコンテスト(ソレコン)」を開催している。同社の
ソレノイドを使った製品なら誰でも応募可能なコンテストで、毎年全国から様
々なアイデアが寄せられる。本格的なものからクスッと笑ってしまうようなも
のまで多種多様で、なかには同社関係者が想像もできなかった用途でソレノイ
ドを使用した作品もあり「まさにヒントの宝庫」という。

◆ソレコンの応募作はいずれも何か火を点ければ大きく飛躍するアイデアばか
りで、優良作は同社内で工夫を加え「タカハ機工の製品」として市場に送り出
す方針だ。製品化は簡単ではないが、大久保社長は「ソレノイドという製品の
市場は非常に小さい。生き残りのためにも火を点ける土壌づくりを続けていき
たい」と話している。

◆2017年に社内託児所「タカハキッズルーム」も開設している。当時、保育園
に入りたくても入所できずに待機を余儀なくされる「待機児童問題」が話題に
なっていた。ならば自社内に施設をつくろう、小さな子供を持つ従業員が働き
やすい環境を整えようと考えた。すると、同社に若い人材が集まってきた。定
着率も高く、いまでは貴重な戦力となり、同社を支えている。託児所運営の費
用は決して小さいものではないが、長い目で見ればもたらされる相乗効果は大
きい。社員の働きやすさと会社へのメリットは連動するようだ。国内No.1のソ
レノイドメーカーを目指す取り組みは今日も続いている。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年4月28日更新)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月30日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月18日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年5月12日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進
事業」の公募を開始しました(令和3年5月12日)

令和3年度予算ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業は、複数の中小
企業・小規模事業者等が連携して取り組む生産性向上に資する取組を支援する
ものです。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2021/k210512002.html
……………………………………………………………………………………………

《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」におけ
る補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、
ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経
費の一部を補助いたします。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/21041502Jbrand-koubo.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》中小M&A推進計画について(令和3年4月30日)

中小企業庁は、4月28日に第6回中小企業の経営資源集約化等に関する検討会を
開催し、経営資源集約化等を推進するため今後5年間に実施すべき官民の取組
を「中小M&A推進計画」として取りまとめました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210430012/20210430012.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》2021年版中小企業白書・小規模企業白書について(令和3年4月23
  日)(再掲)

2021年版白書では、コロナ禍がもたらした影響に加え、デジタル化や事業承継
などの課題を分析。さらに、海外需要の獲得やECの利用等、新たな取り組みを
進める事業者を紹介しています。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210423001/20210423001.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜経営に役立つ統計グラフ化ツール「グラレスタ」を公開しました。〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/14693/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》「食品輸出オンライン商談会(水産品)」の参加者を募集してい
ます

◆ジェトロでは、海外販路開拓に意欲のある日本産水産物・水産加工品を扱う
事業者を対象に、海外バイヤーとの食品輸出オンライン商談会を開催します。

[日  時]令和3年7月12日(月)〜7月14日(水)
[募集期間]令和3年4月21日(水)〜令和3年5月21日(金)
 [参 加 費] 無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.jetro.go.jp/events/afb/687d05f798e90d44.html
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》事業承継支援オンラインセミナーを開催します

◆中国財務局と中小機構は共催で、コロナ禍の影響で事業継続の困難な企業の
為に、円滑な事業承継を通じて地域経済を持続化させるため、事業承継支援を
テーマとするセミナーを開催します。

[日 時]6月3日(木)15:00〜16:40
[場 所]オンライン(Zoom)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://chugoku.mof.go.jp/kinyusyouken/kinchou/shinpo/20210603shinpo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★調査・研究レポート★

◆早期景気観測調査(4月調査・2021年4月30日発表:日本商工会議所)

今月のトピックス
「新型コロナウイルスによる経営への影響」
「改正高年齢者雇用安定法への対応状況」
「2020年度の採用実績の動向」

今月の基調判断
「業況DIは、回復基調続くも、厳しさ残る。先行きは感染再拡大に伴い、
 警戒感強まる」

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://cci-lobo.jcci.or.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答するビジネスQ&A、
今回はコロナ禍でテレワークを導入したもののコミュニケーション不足に悩む
経営者のお悩みに応えます。3つの留意すべき点とは一体何なのでしょうか…?

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1368.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年5月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(5/12号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.974/2021.05.12 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜マスクとガウンで売上倍増〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★

 《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年4月28日更新)

  《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月
   1日)(再掲)

  《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
   について(令和3年3月31日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月28日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月
   19日更新)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」にお
   ける補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

  《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7
     月豪雨型)の公募を開始します(令和3年4月9日更新)(再掲)

 《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募が開始されまし
   た(令和3年3月31日更新)(再掲)

 《PR情報》2021年版中小企業白書・小規模企業白書について(令和3年4月
   23日)(再掲)

 《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について(令和3年3月25日更新)
   (再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★

【東京都】
  《募集情報》「2021年度東京ビジネスデザインアワード」の参加企業募集
        中
  《セミナー》「第1回メンタルヘルス ラインケア講座」をオンライン開
        催します
  《セミナー》「メンタルヘルス推進リーダー養成講座(初級・中級)」を
        オンライン開催します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

         〜マスクとガウンで売上倍増〜

◆新型コロナウイルス感染拡大の影響により売り上げが激減した企業が多いな
かで、逆に増加させた企業がある。アパレルメーカーの下請けとしてOEM(相
手先ブランドによる生産)事業を主力としてきた富樫縫製(福島県二本松市)
がそれだ。コロナ禍になってすぐにマスクと医療用ガウンの製造に進出した結
果、2020年3月以降の月次売上高はほぼ倍増した。

◆1969年(昭和44年)に子供靴の縫製工場として創業し、80年代にシューズか
ら衣料品に生産転換した。ただアパレルのOEM事業は海外シフトにより受注が
減少し、縫製業としての国内生産は限界にきていた。感染が拡大する直前の20
年2月は前年同月に比べて売り上げが15%ほど減少し、「3月から製造ラインを
止めようと考えていた」と冨樫三由社長は振り返る。

◆その時、経済産業省から「マスクの生産は可能か」という問い合わせが来た。
マスクを構成するガーゼやゴムなどの資材が手に入らない状況だったので、一
旦は断った。しかし社員から「マスクがなくて困っている人たちがスーパーで
行列を作っている」と言われ、手持ちに在庫のあった水着用ストレッチ素材を
使い、立体マスクを作ることにした。

◆3月上旬に生産を開始。増産を急ぐことになり、他社で休業している人たち
に応援を要請し、社員47人に加えて15人に応援要員として働いてもらった。そ
れでもテレビで取り上げられたこともあり、「作っても作っても間に合わない
状況が5月中旬まで続いた」という。結局、ネット販売を含めて累計で70万枚
を超える販売実績を上げた。

◆これに続き、医療用ガウンの開発・製造も始めた。同じく経産省から医療用
ガウン生産の打診があり、不織布がないので、防水布を使って製造した。マス
クの生産が落ち着いてきた6月になって、今度は厚生労働省からガウン生産を
受注。2カ月間で100万枚を生産するという大きな商談で、約20社の同業他社に
も製造委託して乗り切り、その後さらに100万枚超を生産した。医療物資増産
に貢献したとして、20年12月には経産省から感謝状を贈呈された。

◆マスクと医療用ガウンの製造で息を吹き返した同社だが、将来への布石もす
でに打っている。慢性腰痛に苦しんでいた冨樫社長自身が、自分用のサポータ
ーを作ろうと思い立ち、試行錯誤しながら18年に開発・発売したサポートスー
ツ事業だ。背骨が真っ直ぐになるように2本のカーボンをS字に成型して姿勢矯
正し、カーボンの反発力で背筋を補助し、腰への負担を軽減させる。運送業向
けや農業向けのサポートスーツの開発にも着手しており、「健康寿命を伸ばす」
をテーマに自立したビジネスへの転換は着実に進んでいる。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》月次支援金について(令和3年4月28日更新)

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上
減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………

《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月1日)
(再掲)

ポストコロナ時代に対応するため、資金繰りの管理や自社の経営状況の把握な
どの基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、資金繰り計画やビジネスモ
デル俯瞰図といった経営改善計画の策定する際の費用の一部を補助します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/kaizen/souki.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
(再掲)

令和2年4月より実施している特例リスケ計画策定支援について、ポストコロ
ナに向けた取組を後押しするため、希望に応じ、事業継続アクションプランを
追加した上で令和3年度以降も実施します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2020/200406saisei.html
また、解説動画は以下のサイトをご確認ください。
 https://youtu.be/n1jbH4Zv5C4
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
について(令和3年3月31日更新)(再掲)

小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるた
め、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえ
た新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331013/20210331013.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、「暫定G
ビズIDプライムアカウント」で実施できる運用としております。暫定アカウン
トでの申請については以下をご確認ください。
 https://www.jizokuka-post-corona.jp/doc/%E6%9A%AB%E5%AE%9AG%E3%83%93%E3%82%BAID.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月28日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月19日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」におけ
る補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、
ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経
費の一部を補助いたします。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/210413Jbrand-koubo.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月
豪雨型)の公募を開始します(令和3年4月19日更新)(再掲)

令和2年度被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月豪
雨型)の公募を開始します。本補助金は、令和2年7月豪雨で被害を受けた小規
模事業者等が、商工会等の助言を受けながら行う、事業再建の取組に必要な経
費の一部を補助する事業です。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210409jizoku.html

……………………………………………………………………………………………
《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募が開始されました
  (令和3年3月31日更新)(再掲)

地域振興等機関(地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関)が中心的な役
割を担い、企業の商品やサービスの販路開拓に取り組む共同・協業販路開拓支
援補助金(第3回)の公募が開始されました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210331hanro.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》2021年版中小企業白書・小規模企業白書について(令和3年4月23
  日)(再掲)

2021年版白書では、コロナ禍がもたらした影響に加え、デジタル化や事業承継
などの課題を分析。さらに、海外需要の獲得やECの利用等、新たな取り組みを
進める事業者を紹介しています。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210423001/20210423001.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について(令和3年3月25日更新)
  (再掲)

2021年4月から、金融機関による中小企業者に対する継続的な伴走支援などを
条件に、信用保証料の事業者負担を大幅に引き下げる「伴走支援型特別保証制
度」を開始します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2021/210325hosyo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜マンガでわかる「ローカルベンチマーク」〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/hint/15111/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★

◆◆◆東京都◆◆◆

《募集情報》「2021年度東京ビジネスデザインアワード」の参加企業募集中

◆東京都では、都内のものづくり中小企業とデザイナーの協働による新事業
創出を目的としたマッチングコンペを開催。現在参加企業を募集中です。自社
の技術を活用し新しいビジネス開発に挑戦したい方はぜひご応募ください。

[募集期間]4月14日(火)〜6月25日(金)
[参 加 費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-design.ne.jp/company/

……………………………………………………………………………………………

《セミナー》「第1回メンタルヘルス ラインケア講座」をオンライン開催し
ます

◆(公財)東京都中小企業振興公社では、経営者・管理監督者向けに「メンタ
ルヘルス ラインケア講座」をオンライン開催します。知っておくと役立つラ
インケアのポイントをおさえ、新入・若手社員の特性について理解を深めます。
メンタル不調者を出さない為の職場づくり、不調者への対応も学んでいきます。

[日時] 6月15日 13:00〜17:00 セルフケア講座
     6月16日 13:00〜17:00 ラインケア講座
[場所] インターネット回線を通じたオンライン開催
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2104/0003.html

……………………………………………………………………………………………

《セミナー》「メンタルヘルス推進リーダー養成講座(初級・中級)」をオン
ライン開催します

◆(公財)東京都中小企業振興公社では、従業員の心の健康をケアする社内担
当者を養成する実践的なメンタルヘルスセミナーをオンラインにて開催します。
事例を通して具体的なメンタルヘルス対策について学び、半日×4回の講義で
体系的な知識の習得を目指します。

[日時] 各日13:00〜17:00
      ①総論・法律  [初級…6月8日、中級…6月9日]
      ②医療     [初級…6月21日、中級…6月22日]
      ③マネジメント [初級…7月6日、中級…7月7日]
      ④まとめ    [初級…7月19日、中級…7月20日]
[場所] インターネット回線を通じたオンライン開催
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2104/0002.html 

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」、
今回は「どうしたらもっと売れるのでしょうか?」というかなりストレートな
ご質問に中小企業診断士がお答えいたします。売れない原因を突き止めるうえ
でのプロセスの整理の仕方などとても参考になるお話です。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1389.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年5月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(4/28号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.973/2021.04.28 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜かき氷に続け、ウイルス不活性化に有効な柿の葉関連商品〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★

  《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月
   1日)(再掲)

  《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
   について(令和3年3月31日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月20日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月
   19日更新)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」にお
   ける補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

  《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7
     月豪雨型)の公募を開始します(令和3年4月9日更新)(再掲)

 《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募が開始されまし
   た(令和3年3月31日更新)(再掲)

 《PR情報》【2021年版中小企業白書・小規模企業白書について】(令和3
   年4月23日)

 《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について(令和3年3月25日更新)
   (再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★

★今週のトピックス★

【全国】
  《募集情報》2021年度 省エネ大賞の募集を開始いたしました
【関東地域】
  《募集情報》経営人材育成プログラム≪経営人財NEXT20≫受講企業を募集
    します。
  《イベント情報》エネルギー総合展「ENEX/DER Japan2022」が出展申し込
    み受付中
  《募集情報》2021年度東京都異業種交流グループの参加者を募集します

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★
 
   〜かき氷に続け、ウイルス不活性化に有効な柿の葉関連商品〜

◆2015年2月に合同会社として創業した奈良市内のカフェ「kakigoriほうせき
箱」の売り物は「エスプーマ(ESPUMA)かき氷」だ。エスプーマは炭酸ガスや
亜酸化窒素で食材をムースのような泡状にするスペイン生まれの調理法で、フ
ワフワに削ったかき氷の上に搾りたてのミルクや大和茶など地元産の食材で調
理した泡をトッピングする。クリーム系と異なる軽い食感で、インパクトある
見た目とやさしい味が両立できる。

◆バレンタインやクリスマスなど年間イベントに合わせ、季節の食材を豊富に
盛り込んだメニューを開発し、1000円から1300円で提供。行列ができる人気で、
開店前の午前7時から入店整理券300枚を配布し、コロナ前は年間7万食、約
7900万円を売り上げていた。かき氷の他にも奈良県内の耕作放棄地を借りて柿
葉を生産し、お茶や入浴剤など関連商品の開発販売する事業に着手。20年6月
に柿の葉専門店「sousuke」という屋号で新規出店も予定していた。

◆ところがコロナ緊急事態宣言で20年4月の売り上げは前年比8割減。宣言解
除後の5月、6月も同3割減、ハイシーズンの7月8月も1割減となった。柿
の葉専門店は今後の状況が読めず出店を断念。36席ある店舗の席数を30に減ら
し、昨年4月後半から営業時間を短縮した。あわせて自社のネットショップを
拡充し、シロップや柿の葉商品、かき氷グッズなどの販売を強化。さらに人と
の接触や密回避のため、昨年5月から開店前の整理券配布を止め、ネットでの
予約制にした。

◆すると、並ばないと食べられないと思っていた客がネット予約で来店。時間
指定のため密を作ることなくスムーズに入店できると集客は上々。売上が上向
いた。柿の葉専門店出店のために準備していた新商品やメニューを活かし、午
後6時から8時の2時間だけ、柿の葉を使ったかき氷を週替わりで提供すること
も始めた。新しいコンセプトと夕方以降の営業で新規客を獲得、ほぼ満席状態
で売上アップに貢献している。

◆今後は物販やネット販売を強化する。複数の大学が柿渋(カキタンニン)が
コロナウイルスの不活性化に有効だという研究結果を発表しており、柿渋や柿
の葉を使った商品開発に力を入れる。第1弾として柿の葉と柿渋を使った飴を
開発、昨年12月末に医薬品卸グループと契約し、店舗とオンラインで全国販売
も始まった。21年4月にはウイルス対策につながるマウススプレーの販売にも
着手している。いずれは柿の葉を地元奈良の特産物に育てたいそうだ。(編集
子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月1日)
(再掲)

ポストコロナ時代に対応するため、資金繰りの管理や自社の経営状況の把握な
どの基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、資金繰り計画やビジネスモ
デル俯瞰図といった経営改善計画の策定する際の費用の一部を補助します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/kaizen/souki.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
(再掲)

令和2年4月より実施している特例リスケ計画策定支援について、ポストコロ
ナに向けた取組を後押しするため、希望に応じ、事業継続アクションプランを
追加した上で令和3年度以降も実施します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2020/200406saisei.html
また、解説動画は以下のサイトをご確認ください。
 https://youtu.be/n1jbH4Zv5C4
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
について(令和3年3月31日更新)

小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるた
め、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえ
た新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331013/20210331013.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、「暫定G
ビズIDプライムアカウント」で実施できる運用としております。暫定アカウン
トでの申請については以下をご確認ください。
 https://www.jizokuka-post-corona.jp/doc/%E6%9A%AB%E5%AE%9AG%E3%83%93%E3%82%BAID.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月13日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。
 https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/gbiz_faq.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月19日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#00
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」におけ
る補助事業者の公募を開始しました(令和3年4月15日)(再掲)

海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、
ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経
費の一部を補助いたします。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/210413Jbrand-koubo.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月
豪雨型)の公募を開始します(令和3年4月19日更新)(再掲)

令和2年度被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月豪
雨型)の公募を開始します。本補助金は、令和2年7月豪雨で被害を受けた小規
模事業者等が、商工会等の助言を受けながら行う、事業再建の取組に必要な経
費の一部を補助する事業です。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210409jizoku.html

……………………………………………………………………………………………
《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募が開始されました
  (令和3年3月31日更新)(再掲)

地域振興等機関(地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関)が中心的な役
割を担い、企業の商品やサービスの販路開拓に取り組む共同・協業販路開拓支
援補助金(第3回)の公募が開始されました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210331hanro.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》2021年版中小企業白書・小規模企業白書について

2021年版白書では、コロナ禍がもたらした影響に加え、デジタル化や事業承継
などの課題を分析。さらに、海外需要の獲得やECの利用等、新たな取り組みを
進める事業者を紹介しています。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210423001/20210423001.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について(令和3年3月25日更新)
  (再掲)

2021年4月から、金融機関による中小企業者に対する継続的な伴走支援などを
条件に、信用保証料の事業者負担を大幅に引き下げる「伴走支援型特別保証制
度」を開始します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2021/210325hosyo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
〜アンゾフの成長マトリクス(補助金虎の巻)〜
 https://mirasapo-plus.go.jp/hint/15043/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★
◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》2021年度 省エネ大賞の募集を開始いたしました

◆一般財団法人省エネルギーセンターは、優れた省エネルギー活動を推進し、
成果をあげた事業者や製品を表彰する「2021年度省エネ大賞」の募集を開
始。事例部門では産業、業務、小集団活動等9分野、製品・ビジネスモデル部
門では、業務、家庭等8分野が対象です。

[募集期間]4月6日(火)〜6月24日(木)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.eccj.or.jp/bigaward/start21/index.html

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

◆◆◆関東地域◆◆◆

《募集情報》経営人材育成プログラム≪経営人財NEXT20≫受講企業を募集します。

◆東京都中小企業振興公社では、企業のこれからの20年、経営者を支える次世
代リーダーの育成を目的とした支援プログラム≪経営人財NEXT20≫を、6月に
開講します。約1年間、講座とワークショップ・個別支援一体型の人材育成プ
ログラムで支援します。

[募集期間] 4月1日(木)から 5月21日(金)まで
[参加費] 1企業2名まで 一律15,000円

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/keieijinzai/index.html

……………………………………………………………………………………………

《イベント情報》エネルギー総合展「ENEX/DER Japan2022」が出展申し込み受
  付中

◆わが国最大級のエネルギー総合展「ENEX2022」、新たに同時開催する、分散
エネルギーとデジタル技術の融合展「DER Japan 2022」の出展申込受付を開始
いたしました。『エネルギーミックスで加速する脱炭素社会』がテーマの需給
一体型のエネルギー総合展です。

[会期]2022年1月26日(水)〜28日(金)
[会場]東京ビッグサイト東ホール&会議棟

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.low-cf.jp/east/index.html

……………………………………………………………………………………………

《募集情報》2021年度東京都異業種交流グループの参加者を募集します

◆東京都異業種交流グループでは、異なる業種の中小企業者が集まり、各々の
企業が抱える課題の解決や新製品開発及び新分野への進出などを目指して活動
します。相互に有する技術、ノウハウの提供及び情報交換することで、自社の
技術力向上や新製品に繋がるヒントを得るなど、経営に役立つ出会いが期待で
き、新たなビジネスチャンスの創造が期待できます。

[募集期間]4月5日(月)〜5月28日(金)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/igyoushuboshuu.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

中小機構が全国に委嘱する中小企業応援士たちの横顔を紹介する企画、今回は
福岡で電気部品の製造・販売事業を手掛ける応援士を取材。売上の90%が製品
受注に依存する下請け工場だった会社を大きく変革させたのは、EC事業の導入
だった。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/special/supporter/20210407.html

……………………………………………………………………………………………

◆中小機構イベントカレンダー

2021年4月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/

……………………………………………………………………………………………

◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

              ★お知らせ★

メルマガ配信休刊のお知らせ

「e−中小企業ネットマガジン」をご愛読いただきありがとうございます。
来る5月5日(こどもの日)については、当メルマガも休刊とし、5月12日発
行号から配信します。

よろしくお願いします。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(4/21号)

body {
font-family: monospace;
}

中小企業庁メルマガ

e−中小企業ネットマガジン
□━━━━━━━━━━━ Vol.972/2021.04.21 ━━━━━━━━━━━━□
◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆「令和2年7月豪雨による災害関連情報」はこちら。
 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
 https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★
  〜1カ月にわたる隔離生活〜

★補助金等公募状況のお知らせ★

★こんにちは! 中小企業庁です★

  《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月
   1日)(再掲)

  《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
   について(令和3年3月31日)(再掲)

 《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月13日更新)
   (再掲)

 《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置につい
   て(令和3年4月7日更新)(再掲)

 《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様
   にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月
   19日更新)(再掲)

 《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」にお
   ける補助事業者の公募を開始しています(令和3年4月15日)

  《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7
     月豪雨型)の公募を開始します(再掲)

 《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募を開始します
   (再掲)

 《PR情報》「パートナーシップ構築宣言」について(再掲)

 《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について(再掲)

★中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」★

★海外展開ニューズレター★
  
★今週のトピックス★

【全国】
《募集情報》「令和3年度産業標準化事業表彰」候補者募集を開始します
《募集情報》「TAKUMI NEXT 2021」参加者を募集中です
《PR情報》あらゆる事業承継についてご相談いただける窓口が開設されました
【東京都】
《セミナー》「海外戦略策定セミナー〜コロナを乗り切る企業変革のビジ
ネスチャンス〜」のご案内

★支援機関ニュース★

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★
 
          〜1カ月にわたる隔離生活〜

◆新型コロナウイルス感染症の拡大で最も影響を受けたのが、国内外の往来だ
ろう。感染予防対策として、各国とも入国に対して厳しい水際対策を行い、入
国者には14日間の隔離を義務付けている国が大半である。そうした隔離生活を
身を持って体験したのが、高炉メーカーで製造された薄鋼板を加工・流通させ
る「コイルセンター」を営む大裕鋼業(大阪府堺市)の井上浩行社長だ。

◆井上社長が入国したのはベトナム。娘の優子さんをベトナム現地法人の経営
管理マネージャーとして着任させ、それに井上社長が同行したからである。
2014年に開設したベトナム工場は、現地のローカル企業に対して地道に営業活
動を進めてきた結果、230社の顧客を獲得し、設立7年目にして初めて黒字化し
た。この黒字体質を継続させるため、ベトナムに留学経験のある優子さんを常
駐させ、さらなる成長を目指している。

◆昨年12月25日に井上社長と優子さんはホーチミンの空港に到着した。すると
即座に防護服を着用させられ、50人乗りの大型バスに2人で隔離ホテルに運ば
れた。現地法人のあるビンズオン省のDAINAMという大きなテーマパーク内にあ
るホテルで、中庭で自由に散歩もでき、「非常に恵まれた施設だった」と振り
返る。というのも、窓のないホテルの室内で隔離を強いられた人や、隔離ホテ
ルが満室で、日本人同士だが知らない人とダブルベッド一つの部屋に5日間隔
離された人もいたと、現地で聞いたからである。

◆14日間の隔離を経て、優子さんがベトナム法人に着任したのは今年の1月8日。
それから1カ月余、井上社長はベトナムに滞在し、2月11日に日本に帰国した。
しかし、待っていたのは自宅で2週間の隔離生活だった。ベトナムで14日間、
日本に帰国して14日間と、延べ約1カ月間という貴重な隔離生活を経験し、
「正直いって浦島太郎になりそうだった」と笑う。

◆コイルセンターは、納入先のニーズに応じて薄鋼板を必要な長さ・幅に切断
加工し、自動車、家電、情報機器、住宅設備、産業機械、建設機械などの製品
メーカーに供給するのが仕事。日本のモノづくり産業の屋台骨を支える基盤産
業だ。その中にあって、同社は国内で堺市と石川県小松市に合計3工場を擁し、
広く西日本地域をカバーする西日本有数のコイルセンターと自負している。

◆「日本製品の品質は高く、世界に高く評価されている」と井上社長。1カ月
弱の隔離生活は長かったものの、ベトナム現地法人の現状を十二分に把握でき
た貴重な経験だった。0.05mmという超微細な薄鋼板加工を高い品質と精度で実
現している強みを生かし、ベトナムの製造業を支える「縁の下の力持ち」にな
ろうと決意している。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★補助金等公募状況のお知らせ★ 

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業(補助金等)の公
募状況(募集期間(開始予定含む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
現在利用できる補助事業をご覧いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、政府電子調達システムで
ご覧下さい。なお、電子調達システムの利用には、事前の利用者申請等が必要
となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.geps.go.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です★

《新型コロナ関連》早期経営改善計画策定支援事業について(令和3年4月1日)
(再掲)

ポストコロナ時代に対応するため、資金繰りの管理や自社の経営状況の把握な
どの基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、資金繰り計画やビジネスモ
デル俯瞰図といった経営改善計画の策定する際の費用の一部を補助します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/kaizen/souki.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナ特例リスケ支援について(令和3年4月1日)
(再掲)

令和2年4月より実施している特例リスケ計画策定支援について、ポストコロ
ナに向けた取組を後押しするため、希望に応じ、事業継続アクションプランを
追加した上で令和3年度以降も実施します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2020/200406saisei.html
また、解説動画は以下のサイトをご確認ください。

……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
について(令和3年3月31日更新)

小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるた
め、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえ
た新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331013/20210331013.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、「暫定G
ビズIDプライムアカウント」で実施できる運用としております。暫定アカウン
トでの申請については以下をご確認ください。
https://www.jizokuka-post-corona.jp/doc/%E6%9A%AB%E5%AE%9AG%E3%83%93%E3%82%BAID.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》事業再構築補助金について(令和3年4月13日更新)(再掲)

中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)は、新分野展開、業態転
換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い
切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。同事業の第
1回公募を開始します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

本補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要ですが、応募申
請を行う事業者に限っては「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得で実施
できる運用としております。暫定アカウントの発行方法、留意点は以下をご確
認ください。

https://www.jizokuka-post-corona.jp/doc/%E6%9A%AB%E5%AE%9AG%E3%83%93%E3%82%BAID.pdf
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》一時支援金について(令和3年3月22日更新)(再掲)

令和3年の緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自
粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対する、一時支援金
の概要が公表されました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
(令和3年4月7日更新)(再掲)

緊急事態宣言の再発令による、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などに
より影響を受ける事業者に対する支援を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/
……………………………………………………………………………………………
《新型コロナ関連》新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に
ご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和3年4月19日更新)
(再掲)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》令和3年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」におけ
る補助事業者の公募を開始しています(令和3年4月15日)

海外展開やそれを見据えた全国展開のために、新商品・サービスの開発・改良、
ブランディングや、新規販路開拓等の取組を中小企業者が行う場合に、その経
費の一部を補助いたします。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2021/210413Jbrand-koubo.html
……………………………………………………………………………………………
《公募情報》被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月
豪雨型)の公募を開始します

令和2年度被災小規模事業者再建事業費補助金(持続化補助金・令和2年7月豪
雨型)の公募を開始します。本補助金は、令和2年7月豪雨で被害を受けた小規
模事業者等が、商工会等の助言を受けながら行う、事業再建の取組に必要な経
費の一部を補助する事業です。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210409jizoku.html

……………………………………………………………………………………………
《公募情報》共同・協業販路開拓支援補助金(第3回)の公募を開始します

地域振興等機関(地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関)が中心的な役
割を担い、企業の商品やサービスの販路開拓に取り組む共同・協業販路開拓支
援補助金(第3回)の公募が開始されました。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2021/210331hanro.html
……………………………………………………………………………………………
 《PR情報》「パートナーシップ構築宣言」について
2020年5月18日開催の「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」での議論
を受けて導入した「パートナーシップ構築宣言」の宣言企業数が1,000社を突
破しました。受注側の半数以上が「宣言」の効果を実感しており、各業界に
おけるサプライチェーン全体での取引適正化が広がっています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210318001/20210318001.html
……………………………………………………………………………………………
《PR情報》「伴走支援型特別保証制度」について
2021年4月から、金融機関による中小企業者に対する継続的な伴走支援などを
条件に、信用保証料の事業者負担を大幅に引き下げる「伴走支援型特別保証制
度」を開始します。

詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2021/210325hosyo.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★ミラサポplus情報★

◆中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」

ミラサポplusは、皆様が簡単に情報を探すことができ、申請も便利に行える
ことを目指したサイトです。
様々な支援の最新情報や、経営課題・お困りごとをサポートするためのお役
立ち情報、経営課題を克服された様々な経営事例も紹介しています。

今週の注目記事
gBizIDを使ってミラサポplus会員登録・ログインする方法等
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/14819/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★今週のトピックス★
◆◆◆全国◆◆◆

《募集情報》「令和3年度産業標準化事業表彰」候補者募集を開始します

◆経済産業省では、産業標準の促進を目的に、産業標準化に功績のある者・
組織を毎年表彰しています。 JIS、ISO、IECの標準作成活動等に取り組む
中堅・中小企業も表彰の対象としています。

[募集期間]4月19日(月)〜5月21日(金)12:00

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/keihatsu/hyosho/r03hyosyo.html

……………………………………………………………………………………………

《募集情報》「TAKUMI NEXT 2021」参加者を募集中です

◆日本貿易振興機構(ジェトロ)では日本全国から次世代を担う150社程度
の企業を募集し、工芸品・伝統産品・生活用品等の魅力発信ならびに輸出支援
する海外展開支援プログラム「TAKUMI NEXT 2021」を実施します。

[支援期間] 2021月7月 〜 2022年3月
[場所]原則全てオンラインで実施、全国どこからでも参加可能です。
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.jetro.go.jp/services/takumi_next.html?utm_source=TSMEA&utm_medium=email&utm_campaign=TSMEA0401

……………………………………………………………………………………………

《PR情報》あらゆる事業承継についてご相談いただける窓口が開設されました

◆中小機構では、後継者未定又は不在の中小企業・小規模事業者に対して、47
都道府県に「事業承継・引継ぎ支援センター」を設置しました。専門家が、事
業承継・引継ぎに係る課題解決に向けた助言、情報提供及びマッチング支援を
行っています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://shoukei.smrj.go.jp/

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

◆◆◆東京都◆◆◆
《セミナー》「海外戦略策定セミナー〜コロナを乗り切る企業変革のビジ
ネスチャンス〜」のご案内

◆(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業の皆さまのASEAN進出
を知識やノウハウの習得から拠点設置までをトータルで支援しています。

本セミナーでは、ASEANの現状やコロナ後のビジネスチャンス、進出時の注意
点、中小企業の進出成功例を中心に、海外展開を進めていく上で、役立つ情報
をお届けします。ASEANへの進出をお考えの方はぜひご参加ください。

[日 時]5月13日(木)13:30〜16:00(予定)
[場 所]WEBセミナー (事前に公社HPよりお申し込みください)
[参加費]無料

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2103/0006.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

半導体関連の製造業を父から引き継いだ佐藤さん。女性経営者は極めて少ない
業界の中で、自身が以前から身を置いていた自動車関連業界の人脈や公的支援
を活用しながら経営危機を乗り越えてきた。そんな佐藤さんが経営者として大
切にしていることとは…。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://j-net21.smrj.go.jp/special/supporter/20210331.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小機構イベントカレンダー

2021年4月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/event/calendar/
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページのお
問い合わせフォームからお願いします!
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
 https://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News