乗用車、化粧品、トマトジュース、リコール情報from消費 者庁(6/26)

2014年6月26日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。

【重要なお知らせ】
○乗用車「BMW 535i 他」
 ⇒エンジンの不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009961

【新規登録情報】
○(株)ジャパンビューティプロダクツの「化粧品:爽活健美 お肌しっとりクレンジングミルク」
 ⇒社内基準を上回る菌が検出されたため(クラスII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009959

○(株) Rafioの「化粧品:カネボウ インプレス」
 ⇒医薬部外品と表示があり、医薬部外品の効果、効能が記載されていたため(クラスII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009958

○(株)サジェスコム 「100%トマトジュース(ストレート):「トマトルビー」300ml」
 ⇒一部に、賞味期限の印字ミスがあったことが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009960

リコール対象品が身の回りにある場合は、リコールを実施する事業者の案内を確認のうえ、必要な対応を行ってください。

リコール情報メールサービス購読解除
PCから申し込まれた方はこちらから⇒
https://mmz.caa.go.jp/caa/cancel/subscribers/cancel?mag_id=987d04e7278884338c9426de607d5af6

(配信元)
消費者庁 消費者安全課
〒100−6178 千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

カテゴリー: News

6月 26日 16時【福島市役所公式ホームページから の最新情報】

6月 26日 16時 福島市役所公式ホームページからの最新情報です

 新浜公園の遊具がリニューアルオープン!!

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/46/shinhama-open.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 公園緑地課

 市民相談室のご案内

 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/25/seikatsu12083101.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 生活課

カテゴリー: News

6月 26日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

6月 26日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 福島県環境放射線モニタリング・メッシュ調査(第7回)速報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/mesh-7.html

 2014-06-26T15:00:00+09:00

 

 発注工事予定情報(県中建設事務所)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41320a/haxtucyu-kouji.html

 2014-06-26T12:00:00+09:00

 

 会津地域における感染症発生動向についてお知らせします

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21140a/kansen-doukou.html

 2014-06-26T09:15:00+09:00

 会津地域感染症発生動向調査週報

 平成27年度入学試験について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021e/tech-03.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 

 河川整備課トップ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41045b/kasenseibi-top.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 河川整備課トップ

 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shinsai-higaijokyo.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 

 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36220a/ki-oisiicampaign.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 6月から県産農林水産物の風評払拭と地産地消のキャンペーンを実施します!

 ふくしまフェアを開催します! inふくしま元気プラザ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikishinkou-46.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 東北ろっけんパーク「ふくしま元気プラザ」営業中です。

 魚介類の放射線モニタリング検査結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37380a/gyokai-monitoring.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 魚介類の放射線モニタリング結果等

 平成26年度農薬危害防止中央講習会の開催について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021d/kankyou-nougyou-362.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 農薬による危被害防止のため、指導上の留意事項等の周知を目的として、本講習会を開催します。

 「福島県広域たい肥供給者リスト」について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021d/kankyou-nougyou-294.html

 2014-06-26T00:00:00+09:00

 「福島県広域たい肥供給者リスト」について、お知らせします。

 安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ryu-siryou.html

 2014-06-25T20:30:00+09:00

 市場及び店頭向けの農林水産物に対する緊急時環境放射線モニタリング検査結果の簡易資料となります。

 土木部メールマガジンの配信について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41025a/doboku-mm.html

 2014-06-25T17:30:00+09:00

 福島県土木部が行う公共事業や身近なまちづくりの取組みを電子メールで発信します。週1回程度発行予定しています。

 平成26年度 牧草・飼料作物モニタリング検査結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035d/heisei26nendobokusosiryosakumotumonitaringukensakekka.html

 2014-06-25T17:00:00+09:00

 

カテゴリー: News

化粧品、婦人靴サンダル、リコール情報from消費者庁(6/2 5)

2014年6月25日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。

【新規登録情報】
○(株)コアの「(1)ソープオブボディ・201‐RH (2)ソープオブボディ・201‐G」
 ⇒全成分表示のうち一部の成分表示が欠落した製品を出荷したため(クラスII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009949

○(株)オギツが販売した「婦人靴サンダル」
 ⇒ベルトを引掛けるS字フックの強度が不足している商品があることが判明したため
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009953

リコール対象品が身の回りにある場合は、リコールを実施する事業者の案内を確認のうえ、必要な対応を行ってください。

リコール情報メールサービス購読解除
PCから申し込まれた方はこちらから⇒
https://mmz.caa.go.jp/caa/cancel/subscribers/cancel?mag_id=987d04e7278884338c9426de607d5af6

(配信元)
消費者庁 消費者安全課
〒100−6178 千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

カテゴリー: News

6月 25日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

6月 25日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 ふるさとの祭り2014の会場・広報委託業者を募集します。

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html

 2014-06-25T16:00:00+09:00

 ふるさとの祭り2014

 公共工事に関する条件付一般競争入札の公告(土木部・農林水産部発注分)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/nyusatsu-index.html

 2014-06-25T16:00:00+09:00

 

 福島県環境放射線モニタリング・メッシュ調査(第7回)速報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/mesh-7.html

 2014-06-25T15:00:00+09:00

 

 平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/joseikin2602.html

 2014-06-25T14:00:00+09:00

 平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について

 工事等入札(いわき地方振興局出納室)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/koujinyusatsu.html

 2014-06-25T11:00:00+09:00

 工事等入札

 若年者県内就職総合支援事業業務委託企画提案競技の実施について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/jyakunenitaku-kikaku.html

 2014-06-25T08:30:00+09:00

 

 県営住宅入居者募集(空室)情報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41370a/soso18780.html

 2014-06-25T08:30:00+09:00

 県営住宅入居者募集(空室)情報について(平成26年7月募集)

 福島県総合美術展覧会(県展)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenten.html

 2014-06-25T08:00:00+09:00

 福島県展

 Onahama Port Facilities Construction Office

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/index-e.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 Fukushima Prefecture Onahama Port Facilities Construction Office

 小名浜港の放射線量について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/nuclear-radiation-jp.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 小名浜港の放射線量の測定結果です。

 ふくしま産業復興雇用支援助成金のご案内

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/joseikin2601.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 定時降水・月間降下物モニタリング結果

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/teiji-kokabutsu.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 河川整備課トップ

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41045b/kasenseibi-top.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 河川整備課トップ

 労働委員会委員名簿

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/65015a/meibo01.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 まちづくりイベント・講習会 開催情報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41055b/ibennto.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 助成・支援制度(まちづくり・地域づくり関連)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41055b/jigyou.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 平成26年6月25日 大雨洪水警報による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/higaijokyo.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shinsai-higaijokyo.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 

 県外への避難者数の状況

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/kengai-hinansyasu.html

 2014-06-25T00:00:00+09:00

 県外への避難者数情報のページ

 安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ryu-siryou.html

 2014-06-24T20:30:00+09:00

 市場及び店頭向けの農林水産物に対する緊急時環境放射線モニタリング検査結果の簡易資料となります。

 知事コメント

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/governor/chiji-comment.html

 2014-06-24T20:00:00+09:00

 福島県に関わる重要な出来事についての佐藤知事のコメント

 福島県復興計画(第2次)策定

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015b/fukkoukeikaku1161.html

 2014-06-24T17:30:00+09:00

 福島県復興計画(第2次)を策定しました(平成24年12月28日) ※復興計画の最新版はこちらです。

カテゴリー: News

e−中小企業ネットマガジン(6/25号)

     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━Vol.634/2014. 6.25━━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>

★巻頭コラム★〜「産学官・異業種連携や地域活性化で八面六臂の活躍を見せ
る町工場」〜

★補助金等公募状況のお知らせ★ 「公募状況一覧表」

★こんにちは!中小企業庁です★
      1.消費税の転嫁状況に関する月次モニタリング調査(5月書面
       調査)の調査結果を公表します
      2.平成26年度地域創業促進支援事業の第2次公募を開始します
      3.平成26年中小企業実態基本調査にご協力をお願いします
★『海外展開ニューズレター』★
      1.タイ進出のポイント〜中小企業がアジアで勝つには〜の海外
       取引支援セミナーの参加者を募集します
      2.アジア・クリーンエネルギー・ファイナンシング・フォーラ
       ムを開催します〜貴社のビジネスプランのレベルアップと資金
       調達実現を支援します〜
      3.海外展開のためのF/S支援事業の公募を開始しました
      4.海外人材の確保・定着支援事業への参加企業を募集します
      5.中小サービス業における海外展開を支援します
★今週のトピックス★
【全国】
      1.平成26年度「ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始
       しました
【関東地域】  
      2.第7回女性起業家講演会&交流会 F-SUS(エフサス)サロン
       を開催します
      3.「第1回メンタルヘルス推進リーダー養成講座」受講者を
       募集します
      4.「平成26年度 第1回ものづくり企業講演交流会」を開催し
       ます
      5.「基礎からわかる財務分析の3つのポイント」〜経営悪化に
       陥らないための決算書の読み方〜のセミナーを開催します
【近畿地域】
     6.「京大桂ベンチャープラザ」の入居者を募集します
      7.「立命館大学BKCインキュベータ」の入居者を募集します
      8.「必見!人材採用ポイント解説セミナー」を開催します
      9.「農産物活用の小さなきっかけ発見セミナー」を開催します
【四国地域】
     10.「四国地域海外展開応援フォーラム」(第1回)を開催します
★支援機関ニュース★
      【今週の特集】「役員になったら知っておきたいトップ5」 
★調査・研究レポート等★
      1.平成26年毎月勤労統計調査(特別調査)を実施します!
★編集後記★ 
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

             ★巻頭コラム★

〜「産学官・異業種連携や地域活性化で八面六臂の活躍を見せる町工場」〜

◆大阪府東大阪市、東京都大田区と、西と東の中小企業のメッカで、中小企業
が結集して、人工衛星「まいど」と「下町ボブスレー」をそれぞれ開発したの
は記憶に新しい。同様の案件で、まいど、下町ボブスレーに実力、知名度とも
勝るとも劣らないのが、深海探査艇「江戸っ子1号」だ。江戸っ子1号は都内
と千葉県の中小企業5社が、芝浦工大や東京海洋大の支援のもと共同開発した。
昨秋には深海8000メートルで世界初の3D撮影に成功し、深海生物の写真
を撮ってきている。

◆江戸っ子1号を開発した中小5社の一社、浜野製作所(東京)は、電気自動
車「HOKUSAI」の開発プロジェクトでも中核を担い、廃材を“配剤”に
変える「配剤事業」や、学生ベンチャーを支援する「浜野インキュベーション
オフィス」でも知られる。今春には、3Dプリンターやレーザーカッターを備
えた実験工房「ガレージ・スミダ」を開設して話題を呼ぶなど、常に時代の波
頭を疾走している感があり、その存在感は高まるばかりだ。

◆同社は2代目となる浜野慶一社長の父親が昭和53年に創業した。板金、プ
レス加工、金型製作などを手がける社歴36年、社員30人余りの典型的な町
工場だが、「大切なのは情熱と愛情。それに行動する力」と言い、有言実行す
る2代目社長の実行力、ネットワーク力が並みではない。浜野社長の強烈なリ
ーダーシップが、産学官連携、異業種連携、地域活性化といったプロジェクト
を次々と具体化させ、大手企業も真っ青の八面六臂の活躍を続けているところ
だ。

◆同社は東京スカイツリーで知られる東京都墨田区にある。「町工場と言えば
大田区が有名だが、墨田区の工場数は都内23区で2番目。工場の密集度は一
番高い」(浜野社長)。電気自動車「HOKUSAI」は、同地に生まれた浮
世絵師、葛飾北斎にちなんで名付けられ、スカイツリーの開業に合わせて開発
し、区内中小企業の技術力の高さをアピールした。

◆「よそ者、馬鹿者、若者の3人が変革のキーワード。業界の中だけではいつ
も同じ話で、新しいものは生まれない」(同)。同社が各種連携事業に力を入
れるのは、時代の変化に対応し、新製品を生み出す一番のヒントがそこにある
と見ているからだと思える。奇才、北斎は生涯に3万点を超える作品を描いた
という。浜野社長が関わる連携、支援、活性化などの各種プロジェクトや新規
事業の数も、北斎の域にまで近づくのかも知れない。(編集子)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
          ★補助金等公募状況のお知らせ★

◆公募状況一覧表を掲載しています

平成25年度補正/26年度予算に係る公募状況(募集期間(開始予定含む)、支援
内容、担当課)を掲載しています。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/140307koubojyoukyou.pdf

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ★こんにちは! 中小企業庁です!★
         
         ☆☆☆今週のトップニュース☆☆☆

◆消費税の転嫁状況に関する月次モニタリング調査(5月書面調査)の調査結
果を公表します

本年4月の消費税率引上げを踏まえ、経済産業省では転嫁状況を定期的にモニタ
リングするため、4月から転嫁状況に関する事業者へのアンケート調査を実施し
ております。このうち、「5月書面調査」の調査結果がまとまりましたので公表
します。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140620tenka_chousa.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度地域創業促進支援事業の第2次公募を開始します

中小企業庁では、創業希望者に対し、創業に必要な財務・税務等の基本的知識
の習得やビジネスプランの作成支援を実施する実施主体を公募します。

[公募締切り]7月4日(金)必着

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.pasona.co.jp/pr/sougyou/2014/
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年中小企業実態基本調査にご協力をお願いします

中小企業庁では、中小企業の育成及び発展を支援するため、様々な施策を実施
しています。皆様に役立つ施策を企画・立案・実行するためには、中小企業の
実態を明らかにすることが必要不可欠です。
7月下旬頃にお送りする調査票の提出にご協力お願いします。

なお、インターネットでも調査へご回答いただけます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/20140616chousa_jishi.htm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
         ☆☆☆今週の主なニュース☆☆☆

◆6月の呼びかけ「 登録完了画面が現れても、あわてないで!」
〜 スマートフォンでのワンクリック請求に注意! 〜

ワンクリック請求の手口は、サイトに登録して契約が成立したと思わせて、利
用者を慌てさせサイト使用料の名目でお金を支払わせるものです。

スマートフォンでのワンクリック請求に関しては、表示された登録画面に動揺
した方が、あわててワンクリック請求業者に連絡した結果、電話番号やメール
アドレスなどの情報が相手業者に知られたことを不安に思う相談が多く寄せら
れています。

今月の呼びかけでは、スマートフォンとパソコンのワンクリック請求の手口や
被害の違いを示し、スマートフォンでのワンクリック請求に遭ってしまった場
合の注意点と解決策を説明します。

詳細については、下記のページをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/06outline.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年5月末までの消費税転嫁対策の取組状況を公表しています

平成26年4月の消費税率引上げを踏まえ、経済産業省では、消費税の円滑かつ
適正な転嫁を確保する観点から、様々な転嫁対策を実施しています。今般、5
月末までの主な転嫁対策の取組状況を取りまとめました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140611shouhizei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度中小企業連携組織対策推進事業における 「中小企業活路開拓調査
・実現化事業」について全国中小企業団体中央会において第二次公募を行って
います

全国中小企業団体中央会では、中小企業が単独では解決することが難しい問題を
解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化に
ついて支援を行う事業の公募を行ってます。

[公募期間]6月13日(金)〜8月18日(月)
    (1) 第1次締切:7月14日(月)(必着)
    (2) 第2次締切:8月18日(月)(必着)

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/26katsuro-project.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度下請中小企業自立化基盤構築事業の公募を行っています

中小企業庁では、下請中小企業振興法に基づく、特定下請連携事業計画の認定
を受けた下請事業者等が、法認定計画に基づき実施する自立化に向けた取組に
対し、共同受注用のシステム構築、設備導入、展示会出展等の事業に係る経費
の一部を補助する事業の公募を行っています。

[公募期間]4月24日(木)〜7月4日(金)17時【当日必着】
      
詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140424shitaukekiban.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業の公募を行っていま

 
中小企業庁では、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が
予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の
需要を開拓するために実施する事業の費用を一部補助する事業の公募を行って
います。

[公募期間]4月24日(木)〜7月4日(金)17時【当日必着】

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140424shitaukekaitaku.htm
……………………………………………………………………………………………
◆エネルギー使用合理化等事業者支援事業(小規模事業者実証分)の募集を行
っています

中小企業庁では、小規模事業者による省エネルギー性能の高い機器・設備の導
入経費の一部を補助することで、小規模事業者における省エネルギー効果を検
証・実証することを目的とした「エネルギー使用合理化等事業者支援事業(小
規模事業者実証分)」の募集を行っています。

[公募期間]5月7日(水)〜9月19日(金)(必着)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2014/140507energy.htm
……………………………………………………………………………………………
◆「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(新陳代謝
型設備投資促進事業)」の公募を行っています

老朽化設備を更新・増強したい中小企業・小規模事業者の方への補助金です。
全国中小企業団体中央会では、中小企業・小規模事業者の方が保有する老朽化
設備の新陳代謝を図るため、金融機関から借入を行い、老朽化に対処した大規
模投資(総資産の15%を超える設備投資)を行う場合に、金融機関のモニタリ
ング実績に応じ借入額の1%相当額を上限に設備投資費を補助する事業の公募
を行っています。

[公募締切り]9月12日(金)*当日消印有効
       ※ 必ず郵送により送付ください。
       ※ 補助金がなくなり次第終了となります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chuokai.or.jp/shinchin.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正予算「取引環境改善型需要開拓支援事業(中小企業・小規模
事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)」の公募を行っています

中小企業庁では、取引先事業所の閉鎖・縮小により売上減少が見込まれる中小
企業・小規模事業者が実施する新たな取引先を開拓するために必要な市場調査
や試作開発及び事業実施に必要な設備投資等に要する経費の一部を補助する事
業の公募を行っています。

[公募期間]3月14日(金)〜 随時受付

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140314torihiki.htm

申請・お問い合わせは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.torihiki-kaizen.jp/
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正予算創業補助金(創業促進補助金)公募を行っています

中小機構及び都道府県事務局では、新たに創業(第二創業を含む)を行う者に
対して、その創業などに要する経費の一部を助成する事業の公募を行っていま
す。

[公募期間]2月28日(金)〜6月30日(月)17時【当日必着】
      
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/utility/offer/075939.html
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正地域商店街活性化事業(助成金)の募集を行っています

全国商店街振興組合連合会では、商店街組織が地域コミュニティの担い手とし
て実施する、継続的な集客促進、需要喚起、商店街の体質強化に効果のある取
組に要する経費を助成する事業の募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)(17時必着)
      ※早急に事業を実施したい方のために、
       6月27日(金)までに要望書をご提出いただいた方については第
       3次先行として審査・採択を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221syoutenkassei.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成25年度補正商店街まちづくり事業(助成金)の募集を行っています

商店街まちづくり事業事務局では、商店街などが地域の行政機関等からの要請
に基づいて実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設
備などの整備等を支援する事業の募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)(17時必着)
      ※早急に事業を実施したい方のために、
        6月27日(金)までに要望書をご提出いただいた方については
        第3次先行として審査・採択を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221SyoMachi.htm
……………………………………………………………………………………………
◆平成26年度地域商業自立促進事業の第1次募集を行っています

経済産業局では、商店街などを基盤として、地域経済の持続的発展を図るため、
商店街組織がまちづくり会社などの民間企業や特定非営利活動法人等と連携し
て行う、地域コミュニティの形成に資する取組や商店街などの新陳代謝を図る
取組を支援するとともに、商店街等の魅力創造に向けた取組を支援する事業の
募集を行っています。

[募集期間]2月21日(金)〜8月15日(金)経済産業局に17時必着
      ※早急に事業を実施したい方のために、
       6月27日(金)までに要望書をご提出いただいた方については
       第3次先行として審査・採択を行います。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140221jiritu.htm
……………………………………………………………………………………………
◆補助事業申請サポートを行っています
 〜小規模事業者等の皆様の補助金申請をお手伝いします〜

中小企業庁では、小規模事業者等の補助金申請書類の作成をサポートする制度
(補助金申請サポート)を4月1日(火)から開始しました。補助金申請書類作
成支援の知見や経験を有する専門家が、要請に応じて事業者を訪問する申請サ
ポートを開始します。具体的には、事業内容のうち申請書でアピールすべきポ
イントや記載の不備がないかなどについて、チェック・アドバイスが無料で受
けられます。

詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2014/140331shokibo.htm
……………………………………………………………………………………………
◆下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています
 
中小企業庁では、下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組
を対象とする「特定下請連携事業計画」の認定制度の申請受付を行っています。
法認定を受けると、各種支援措置の対象となります。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm
……………………………………………………………………………………………
◆消費税の転嫁拒否等に関する大規模な調査を行っています

中小企業庁では、消費税の転嫁拒否等に関する大規模な調査を公正取引委員会
と合同で実施します。4月から6月にかけて、集中的に中小企業・小規模事業者
全体に対して広く調査票を発送し、その後年間を通じて、調査を継続していき
ます。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140424tenka_daikibochousa.htm
……………………………………………………………………………………………
◆下請適正取引等推進のためのガイドライン「下請ガイドライン」を改訂しま
した!

経済産業省では、消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保に向けて、消費税の転嫁
を拒否する行為等に関する想定例や、法令上の留意点、その他の適正取引の推
進に関する事項等を追加しました。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/shouhizeitenkataisaku.htm

また、中小企業庁では、5月から業種別下請ガイドラインの説明会や親事業者
又は下請事業者が属する組合、業界団体等を対象として、出張説明会を無料で
実施しています。
詳しくは中小企業庁ホームページで公表していますので、こちらも是非ご活用
ください。
……………………………………………………………………………………………
◆下請かけこみ寺をご活用ください。
 〜消費税の転嫁拒否等のご相談をお受けする
      専用フリーダイヤルを設置しました〜

中小企業庁では、消費税の転嫁拒否等のご相談をお受けする専用フリーダイヤ
ルを設置していますので、お気軽にご相談ください。
また、中小企業が抱える取引上の様々な悩みなどの相談への対応や裁判外紛争
解決手続(ADR)による迅速なトラブルの解決を図るため、「下請かけこみ寺」
を全国48カ所に設置していますので、ご相談ください。

[消費税転嫁対策専用フリーダイヤル]  0120−300−217
[下請かけこみ寺フリーダイヤル]    0120−418−618

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2012/0510FreeDial.htm

 また、メールやWebフォームでのご相談も受け付けております。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
★『海外展開ニューズレター』★

1.タイ進出のポイント〜中小企業がアジアで勝つには〜の海外取引支援セミ
ナーの参加者を募集します

八尾商工会議所では、実際にタイをはじめとする新興国で中小企業の拠点立ち
上げを支援している専門家を講師として招き、事業化可能性調査や事業計画書
の策定、拠点設立、初期経営管理までのポイントをお伝えするセミナーを開催
します。

[日 時]7月18日(金)18:30〜20:30 
[場 所]八尾商工会議所(大阪府八尾市)
[参加料]無料  [定 員]40名(定員になり次第締め切り)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.yaocci.or.jp/calendarjp/event.php?eid=20140530130401182
……………………………………………………………………………………………
2.アジア・クリーンエネルギー・ファイナンシング・フォーラムを開催しま
す〜貴社のビジネスプランのレベルアップと資金調達実現を支援します〜

◆(公財)国際環境技術移転センターは、地球温暖化防止関連の有望な環境事
業提案を行う企業・チームと投資家とのマッチングを推進するフォーラムを開
催します。現在、フォーラムに向けたプロジェクトを募集しています。ご提案
いただいたプロジェクトについては、ビジネスプランの精緻化に向け、金融専
門家が無償指導を行い、資金調達実現へ支援をいたします。(本フォーラムの
全工程は英語で進行されるため、全ての提出物は英文でご用意ください。)

[募集締切]7月24日(木)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.icett.or.jp/kouryuu/h26/h26_cti_bosyuu.html
……………………………………………………………………………………………
3. 海外展開のためのF/S支援事業の公募を開始しました

◆中小機構では、投資や販路開拓等、海外展開を計画する中小企業者の皆様の
事業化可能性(F/S)調査を支援する事業を実施します。専門家の経験と知
見を活用し、海外展開事業計画の策定を支援するとともに、調査等に要する経
費の一部を補助します。

[公募期間]6月3日(火)〜7月31日(木)17時必着
[対 象 者]中小企業(中小企業で構成する2社以上のグループも含む)及び
組合
[対象経費]市場調査費及び現地調査費等

詳しくはこちらから
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/fs/boshu.html
……………………………………………………………………………………………
4.海外人材の確保・定着支援事業への参加企業を募集します

◆中小企業庁・全国中小企業団体中央会では、中小企業と外国人留学生を結
びつけるマッチングや海外人材の育成及び定着までを一体的に実施する取組
を支援します。海外展開を担うグローバル人材の確保等にご関心ある中小企
業の皆様はぜひご参加ください。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.japanesedream.jp/
……………………………………………………………………………………………
5.中小サービス業における海外展開を支援します

◆(一財)海外産業人材育成協会では、現地人材を国内に招き、日本式サービ
ス手法(おもてなしの精神など)に係る研修や、現地に講師を派遣し、現地人
材に対するサービス品質の向上や経営管理等に係る指導を通じて、現地中核人
材の育成を支援します。サービス業の海外展開にご関心のある方はぜひ、ご利
用ください。

[事業の種類]
1.受入研修(現地人材を日本に受け入れて行う研修)
2.専門家派遣(専門家を現地に派遣して行う指導)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.hidajapan.or.jp/jp/smehosei/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆海外展開の準備状況を簡単にチェック!
10の質問に答えるだけで、自社の現状認識や海外展開推進力などを簡単に診
断できます!課題の解決に役立つ情報もあわせて提供しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/expand/overseas/selfcheck/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

★今週のトピックス★
◆◆◆全国◆◆◆

1.平成26年度「ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始しました

◆経済産業省では、女性、外国人、高齢者、障がい者など多様な人材を活かす
「ダイバーシティ経営」によって企業価値向上を果たした企業を募集していま
す。公募には「中小企業部門」を設けており、選定企業の取組内容がベストプ
ラクティス集として公表されるほか、新聞、雑誌など各種メディアからの取材
などを通じて広く発信され、優秀な人材獲得につながることも期待されます。

[募集対象]
【1】「ダイバーシティ経営企業100選」
「多様な人材を活かし、その能力が最大限発揮できる機会を提供することで、
 イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営」(大企業・中小
 企業)
【2】「ダイバーシティ促進事業表彰」
 企業の「ダイバーシティ経営」をサポートしている事業・プログラムを提供
 している企業

[募集締切]8月20日(水)17時必着

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.diversity100sen.go.jp/entry/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆

2.第7回女性起業家講演会&交流会 F-SUS(エフサス)サロンを開催します
 〜「デザイン思考による未来構想・創造」〜

◆(公財)横浜企業経営支援財団は、日本のものづくり支援事業を行っている
女性起業家による講演会を開催いたします。東京スカイツリーのエレベーター
や成田国際空港の空間デザインを手掛けるなど、幅広く活躍しています。
また、講演会終了後には女性起業家交流会を行います。

[日 時] 7月3日(木) 13:30 〜 16:00
[会 場] KGU関内メディア・ビジネスセンター(横浜市中区)  
[参加費] 1,000円/名  [定 員]50名(定員になり次第締め切り)
[対 象] 女性起業家、起業予定の女性(講演会は男性の方もご参加いただ
     けます)
     
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=502
……………………………………………………………………………………………
3.「第1回メンタルヘルス推進リーダー養成講座」受講者を募集します

◆東京都では、「メンタルヘルスに関する法制度」「メンタル不調の社員に対
するケアの仕方」「休職中の社員のケア・復職に向けた社員への支援方法」な
どの悩みを抱える人事労務担当者、管理監督者等の皆様を対象に、職場で実践
できるメンタルヘルス対策に関する講座を開催します。
 
[日 時]7月10日(木)、11日(金)(2日間コース)10:00〜17:00
[場 所]東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[受講料]無料  [定 員]40名(先着順)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1405/0011.html
……………………………………………………………………………………………
4.「平成26年度 第1回ものづくり企業講演交流会」を開催します

◆神奈川県中小企業団体中央会では、近年注目されている個性的な中小製造業を
クローズアップし、中小企業の経営のヒントとすべく、講習会を開催いたします。
今回は「一人家電メーカー」として紹介され、話題となったビーサイズ株式会社
の八木啓太氏のほか2名の講師を招き、日本の中小製造業の活路についてお話い
ただきます。

[日 時]7月15日(火)14:00〜18:30
[会 場]ヨコハマ創造都市センター(横浜市中区)
[参加費]無料  [定 員]80名(定員になり次第締め切り)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 
http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/topic.asp?Id=7160&wn=
……………………………………………………………………………………………
5.「基礎からわかる財務分析の3つのポイント」〜経営悪化に陥らないための
決算書の読み方〜のセミナーを開催します

◆東京商工会議所では、中小企業の実態を熟知している専門家を招き、決算書の
読み方、押さえるべきポイントについてのセミナーを開催します。

[日 時]7月22日(火)14:00〜16:00
[会 場]東京商工会議所(東京都千代田区)
[参加費]無料  [定 員]50名

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-57301.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆

6.「京大桂ベンチャープラザ」の入居者を募集します

◆中小機構近畿本部では、京大桂ベンチャープラザの入居者を募集中です。

[施設詳細]京大桂ベンチャープラザ北館・南館(京都市西京区)
      http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/
      *京都大学桂キャンパス隣接地
[受付期限]6月24日(火)〜7月2日(水)
[募集区画]北館 1室(10平方メートル)
      南館 3室(68平方メートル〜72平方メートル)
(その他随時受付中の区画もあり)
[賃  料]30,240円/月〜272,160円/月(自治体からの補助制度あり)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/084942.html
……………………………………………………………………………………………
7.「立命館大学BKCインキュベータ」の入居者を募集します

◆中小機構近畿本部では、立命館大学BKCインキュベータの入居者を募集中
です。

[施設詳細]立命館大学BKCインキュベータ(滋賀県草津市)
      http://www.smrj.go.jp/incubation/rits-bkci/
[受付期限]6月26日(木)〜7月4日(金)
[募集区画]65平方メートル(その他随時受付中の区画もあり)
[賃  料]193,050円/月(自治体からの補助制度あり)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/087498.html
……………………………………………………………………………………………
8.「必見!人材採用ポイント解説セミナー」を開催します

◆豊中商工会議所では人材採用にあたって押さえておきたいコツと、合同会社
説明会等における効果的なプレゼン手法について、事例を交えてわかりやすく
説明するセミナーを開催します。

[日 時]8月6日(水)14:00〜16:00
[場 所]豊中商工会議所(大阪府豊中市)
[参加費]会員500円(ただし、一般1000円)  [定 員]30名(先着順)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=4602
……………………………………………………………………………………………
9.「農産物活用の小さなきっかけ発見セミナー」を開催します

◆豊中商工会議所では、売れっ子6次産業化プランナーがコッソリ教える!小さ
な会社の「こだわり」商品開発ポイントや自社商品のファン作り戦略について、
事例を交えてわかりやすく説明するセミナーを開催します。

[日 時]8月7日(木)14:00〜16:00
[場 所]豊中商工会議所(大阪府豊中市)
[参加費]会員1000円(ただし、一般3000円)  [定 員]30名(先着順)

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=4593
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆四国地域◆◆◆

10.「四国地域海外展開応援フォーラム」(第1回)を開催します

四国経済産業局、日本貿易振興機構四国4県貿易情報センター、中小企業基盤
整備機構四国本部、JICA四国支部、貿易研修センターは中小企業等の海外
展開に関して、企業の業種や規模、海外展開の形態や段階を越えて、様々な企
業や支援機関が一堂に会し、企業間連携や交流を促す「四国地域海外展開応援
フォーラム」を開催します。

[日 時]7月14日(月)14:30〜17:00(17:30から交流会あり)
[場 所]かがわ国際会議場(香川県高松市)
[参加費]無料(交流会は会費制)  [定員]100名程度

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b2/kokusai/3_event/140612/140612.pdf
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

今週の特集「役員になったら知っておきたいトップ5」
会社役員なら知っておきたい、気を付けたい法律問題を解説。中小企業支援策
についても紹介しています。
http://j-net21.smrj.go.jp/features/
……………………………………………………………………………………………
◆中小機構イベントカレンダー(6月)

平成26年6月開催の中小機構関連イベントを掲載しています。
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/event/067328.html
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

           ★調査・研究レポート等★

◆平成26年毎月勤労統計調査(特別調査)を実施します!

厚生労働省では、1〜4人の労働者を雇用する事業所を対象に「毎月勤労統計調
査(特別調査)」を実施します。調査結果は、小規模事業所の実態を示す資料
として最低賃金の改訂審議等に使用されています。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/31-1.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

  ★編集後記★

◆いつもe−中小企業ネットマガジンをご愛読いただきまして、ありがとうご
ざいます。

先日始まったサッカーの祭典ワールドカップ、そのグループリーグも佳境に入
り、大きな盛り上がりをみせています。日本代表は健闘したものの、残念なが
ら決勝リーグへ勝ち進むことはできませんでした。世界の壁は厚かったですね。
一方、大会はまだまだ続きます。どこの国が勝ち上がってくるのか、優勝の行
方が気になるところです。

ところで、このような世界の関心が集まるイベントには、必ずこれに便乗した
サイバー攻撃が発生しています。例えば、出場選手の動画ファイルやW杯ゲー
ムの無料ダウンロード画面に見せかけ、コンピューターウイルスに感染させる
悪質な行為が確認されているようです。さらには、Webサイトの改ざんやシス
テム破壊といった大会に対する妨害行為や、偽チケットの販売のようなサイバ
ー犯罪も多数発生する可能性もあります。これは日本にとっても他人事ではあ
りません。

2020年には東京でオリンピック・パラリンピックが開催されることが決定して
います。今回のワールドカップと同様にサイバー攻撃に対するセキュリティの
確保が求められることは間違いありません。実際、2012年に開催されたロンド
ンオリンピック・パラリンピックでも、開催期間中に延べ2億件を上回るサイ
バー攻撃が行われ、その中には、開会式の照明が消されてしまったかもしれな
いという重大な未遂事案もあったといわれています。

今回のワールドカップ、選手はもちろん大会運営を支えるスタッフの方々にも
ぜひがんばっていただき、すばらしい大会にしていただきたいと思います。
そして少し気が早いですが、2020年の大会の成功に向けて日本もぜひがんばっ
ていきたいですね。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。(A.A.)

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがございま
したら、下記のアドレスへどうぞ! 
chusho-netmagazine@meti.go.jp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◆携帯から見られる「モバイル中小企業庁」

携帯電話専用の中小企業施策検索サイト「モバイル中小企業庁」を用意してい
ます。外出先から、携帯電話で、最新の中小企業支援策などの情報を、簡単に
入手することができます。
http://chusho.mjmk.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)はこちらからご覧いただけます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のURLで、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎本メールマガジン記載の巻頭コラムは、出典を明らかにして頂ければご自由
に引用することが可能です。ご不明な点は上記の編集局までお問い合せ下さい。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

カテゴリー: News

エアコンで火災発生 他、乗用車、医薬部外品、化粧品、リ コール情報from消費者庁(6/24)

2014年6月24日に登録されたリコール情報についてお知らせします。対象品の詳細については、消費者庁リコール情報サイトをご覧ください。

【重要なお知らせ】
○東芝キヤリア(株)が製造したエアコン
 ⇒当該製品及び周辺を焼損する火災が発生
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000004061

○乗用車「ホンダ:フィット 他」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009925

○乗用車「ホンダ:フィットアリア」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009946

○乗用車「ホンダカナダ:MDX」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009945

○乗用車「ホンダオブアメリカ:エレメント」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009944

○乗用車「マツダ:RX-8、アテンザ」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009943

○乗用車「ニッサン:キューブ 他、いすゞ:コモ」
 ⇒エアバッグ装置(インフレータ)の不具合により
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009947

【新規登録情報】
○六陽製薬(株)の景品を添付した「医薬部外品:オードムーゲ」
 ⇒製造番号の一部分が摩損して不明瞭となることが判明したため(クラスIII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009941

○イオントップバリュ(株)の「化粧品:トップバリュ モイスチャーリップCP」
 ⇒一部商品において、裏面表記の発色名について印字ミスがあったため(クラスIII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009942

○(株) ミルボンの「化粧品:ヴィラロドラ リベル ワックス」
 ⇒菌類(カビ)が発見されたため(クラスII)
http://www.recall.go.jp/new/detail.php?rcl=00000009940

リコール対象品が身の回りにある場合は、リコールを実施する事業者の案内を確認のうえ、必要な対応を行ってください。

リコール情報メールサービス購読解除
PCから申し込まれた方はこちらから⇒
https://mmz.caa.go.jp/caa/cancel/subscribers/cancel?mag_id=987d04e7278884338c9426de607d5af6

(配信元)
消費者庁 消費者安全課
〒100−6178 千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

カテゴリー: News

6月 24日 16時【福島県庁公式ホームページからの 新着情報】

6月 24日 16時 福島県庁公式ホームページからの新着情報です

 福島県環境放射線モニタリング・メッシュ調査(第7回)速報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/mesh-7.html

 2014-06-24T15:00:00+09:00

 

 最近の県経済動向 Fukushima Economic Performance Monthly

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15910.html

 2014-06-24T13:00:00+09:00

 最近の県経済動向

 福島県景気動向指数 Composite Indexes of Fukushima Prefecture

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/15925.html

 2014-06-24T13:00:00+09:00

 福島県景気動向指数

 福島第一原子力発電所周辺海域におけるモニタリングの強化

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025c/genan208.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 福島第一原子力発電所周辺海域におけるモニタリングの強化について(毎月実施)

 Onahama Port Facilities Construction Office

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/index-e.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 Fukushima Prefecture Onahama Port Facilities Construction Office

 小名浜港の放射線量について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/nuclear-radiation-jp.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 小名浜港の放射線量の測定結果です。

 農村女性活動再生事業(組織活動再生支援)の事業実施計画の第2次募集について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021c/26nouson-josei2nd.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 

 10の指標にみる福島県の復興

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/10sihyo.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 10の指標にみる福島県の復興 復興状況 復興統計

 平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/shinsai-higaijokyo.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 

 福島県報(Web版)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01135a/kempou-index.html

 2014-06-24T00:00:00+09:00

 

 安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ryu-siryou.html

 2014-06-23T20:30:00+09:00

 市場及び店頭向けの農林水産物に対する緊急時環境放射線モニタリング検査結果の簡易資料となります。

 ツキノワグマにご注意ください(県北地方)

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kuma.html

 2014-06-23T18:30:00+09:00

 

 平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011c/joseikin2602.html

 2014-06-23T18:00:00+09:00

 平成26年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について

カテゴリー: News