e−中小企業ネットマガジン(7/5号)

      ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

□━━━━━━━━━━━ Vol.784/2017.07.05 ━━━━━━━━━━━━□

<今週のインデックス>
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6724

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

              ★巻頭コラム★

   〜「機械学習をすべての人の道具に」と実用AIを広める〜 

◆驚愕の囲碁・将棋ソフト、実用化に向け突き進む自動運転車をはじめ、今、
AI(人工知能)に関する話題が沸騰している。ただ、ビジネスの現場にAI
がどれだけ普及しているかとなると、まだ緒についた段階。費用や人材といっ
た面でのハードルが高いようだ。

続きは、こちらから
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6726

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

          ★補助金等公募状況のお知らせ★

◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6595
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6597

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ★こんにちは! 中小企業庁です!★

《支援情報》地域の中小企業・小規模事業者の人材確保を支援します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6772
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン・セミナー
」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6776
……………………………………………………………………………………………
《支援情報》「熊本県中小企業者等支援に関する連携協定」を締結しました
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6728

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

         ☆☆☆今までの主なニュース☆☆☆

今までに出された支援策等
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6730

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◆ミラサポ情報 交流会をビジネスに活かす!
        経営者・専門家ニュース
        「交流会攻略法」公開!
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6732

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★IPAセキュリティ情報★

◆【重要】感染が拡大中のランサムウェアの対策について
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6734

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

           ★海外展開ニューズレター★

《募集情報》「中東欧(ブダペスト、ブカレスト、キエフ)サービス産業海外
進出支援ミッション」の参加企業を募集しています
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6736
……………………………………………………………………………………………
《募集情報》「ロシア外食産業視察ミッション」の参加企業を募集しています
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6738
……………………………………………………………………………………………
《補助金公募》海外進出先の現地人材の育成を支援します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6740
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「海外販売店(代理店)契約書の作成・読解のチェックポイント」
を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6742

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★今週のトピックス★

◆◆◆全国◆◆◆

《PR情報》「ジェルコリフォームコンテスト」に経済産業大臣賞を創設します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6744

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関東地域◆◆◆

《セミナー》「工学からみた医療支援〜健康維持に役立つ医療機器の開発事例
〜」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6746
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「産業用ロボットがもたらす新しいものづくりの現場〜中小企業
の人手不足解消と生産性向上に向けて〜」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6749
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「モノづくり×サービスで事業革新!セミナー」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6751
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「未来へつづく経営をめざして〜事業承継(相続・事業引継ぎ)
・廃業のポイント〜」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6753
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「消費増税・軽減税率導入に備える 中小企業白書・小規模企業
白書2017説明会〜ライフサイクルを踏まえた中小企業の持続的成長とは〜」を
開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6755
……………………………………………………………………………………………
《セミナー》「BusiNest創業セミナー・相談会」を開催します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6757

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

◆◆◆関西地域◆◆◆

《募集情報》「立命館大学BKCインキュベータ」の入居者を募集します
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6760

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

              ★調査・研究★

◆早期景気観測調査(6月調査・平成29年6月30日発表:日本商工会議所)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6762

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

            ★支援機関ニュース★

◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】
今週の特集「人手不足でチャンスを逃さないために。」
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6764
……………………………………………………………………………………………
◆中小機構イベントカレンダー
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6766
……………………………………………………………………………………………
◆中小企業関係機関リンク集
http://e-net.smrj.go.jp/archives/6720

中小企業施策に関するご質問、当メルマガへのご意見、ご感想などがありまし
たら、下記のページのお問い合わせメールフォームからどうぞ! 
https://wwws.meti.go.jp/chusho/ikenbako_form/ikenbako_form.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【バックナンバー】

◎過去配信したメルマガ(バックナンバー)は、下記ページよりご覧いただけ
 ます。
http://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【配信登録と解除の方法】

◎下記のページにて、本メルマガの登録・配信先変更・解除ができます。
http://mail-news.smrj.go.jp/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
 により内容が変更、終了している場合もありますので、必ず詳細をご確認の
 上ご利用ください。

◎本メールマガジンに記載の巻頭コラムは、出典を明示していただければご自
 由に引用することが可能です。ご不明な点は、上記の編集局までお問い合せ
 ください。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□